カテゴリー: 日記

  • えいっ!!

    じゃーん!

    保育園、初物です(*´▽`*)

    なんと贅沢にすいか割りをしましたよ!

    小さいお友達からチャレンジ!

    その後3、4、5歳児さんがしっかり割ってくれました!

    力を合わせて割ったすいか!!みんなで美味しく頂きました

  • ひまわり🌻

    3歳児さんの製作の様子です。

    一本の大きなヒマワリの周りに集まると、

    茎や葉の部分や花の部分を触ってみたり色を確認したり・・・🌻

    「チクチクする」「固いね~」「大きいね」など思ったことをたくさん表現し合って、お友だちと共有

    それから、はさみやのりを使って実際にヒマワリの花作りに挑戦です。

     

  • おめでとう!

      

    6月生まれの誕生会がありました(^^♪

    「おめでとう」とお友達からお祝いされ、ちょっぴり緊張しながらもにっこり(^^)

    これからの成長がますます楽しみです(^^)

  • 英語であそぼう

    今回の英語は、「じゃんけん」でした!!

    カードを見て、発音を聞いた後に、日本語で答えることができるとカードをゲットです★

    カードをもらうことができると、にこにこで先生のもとへ行き、

    「ワン カード」「スリー カード」などゲットできた枚数を英語で伝えることができるようになってきた3歳児さんです

    これからも、楽しくたくさんの英語と触れ合っていきます!!

  • 避難訓練

    毎月1度行う避難訓練。

    この日は地震についての避難訓練でした。紙芝居の後は、防災無線の音を使って臨場感のある状況。

    音が鳴り終わり、話を聞いて避難します。

    訓練なので、落ち着いて参加できますが、本当に地震だったら…

    訓練を思い出して、みんなの命を守る行動がとれるように、真剣に参加していきます。

  • お届けに…★

    みんなで作った「七夕飾り」を持って、2.3歳児は郵便局、銀行へ。4.5歳児は市役所へ。

    七夕飾りとたなばたさまの歌を届けに行きました。

    とても喜んでくださり、子ども達もニッコリ笑顔になりました☻

    お立ち寄りの際は、ぜひ、子どもたちの七夕飾りをご覧ください♩

  • 父の日☆

    大好きなお父さんへのプレゼントが出来ました(*´▽`*)

     

    毎日遅くまで、仕事を頑張っているパパ。

    たくさん遊んでくれるお父さん。

    子どもたちも大人も、中々恥ずかしくて言えませんが

    いつもありがとうの気持ちでいっぱいです

    日頃の感謝の気持ちを込めて1日を送りましょう

     

  • 交通安全教室

    交通安全教室が行われました。

    梅雨入りを前に「雨具の正しい使い方」や危険な場所で遊ばないことなど、

    子ども達にわかりやすく指導してくださいました(^^)

    交通ルールを守り、みんな安全に暮らしていきましょう。

  • 一足早く・・・♪

    いったい何をしているのでしょう!(^^)!

    7月7日、七夕の日に向けて笹竹に飾りをつけました

    この笹竹は、毎年卒園児の保護者さんが届けて下さる特別な笹竹なんですが、

    いつもありがとうございます(*´▽`*)

    という気持ちがより籠って、飾りつけをした七夕の笹竹は、

    地域でお仕事をされている市役所や銀行、郵便局へ後日届けて飾って頂きます

  • 手先を使って・・

    子どもたちが取り組んでいるのは、教材の「紫陽花の製作」

    本から切り離すと、手先を使って小さく小さく切り、糊で貼っていきます

    とても集中している子どもたちでした

error: Content is protected !!