4歳児さんの製作の様子です★
今回は、野菜を使って”すいか”を作りました♪
皮の部分はどこなのか考えながら、ペタペタとスタンプ(^^♪
とても美味しそうな可愛いスイカの出来上がりです
4歳児さんの製作の様子です★
今回は、野菜を使って”すいか”を作りました♪
皮の部分はどこなのか考えながら、ペタペタとスタンプ(^^♪
とても美味しそうな可愛いスイカの出来上がりです
今回は車やバスでの椅子の座り方について学びました(*^^*)
みんなで利用するバスでは、迷惑のかからない乗り方をすることや
車に乗る時は、子どもたちはチャイルドシートや、ジュニアシートに座るお約束をしました(*^^*)
最後は大好きな・・・・
”信号マン体操”を踊って楽しい交通安全教室の時間となりました
2匹の魚に可愛い飾りつけをしました(*^^*)
ストローやビーズ、おはじきなど思い思いの場所に飾りをくっつけて・・・
おしゃれな魚ができました
あまり触らない材料に大喜びで取り組んでくれました♪
スライム遊びをしました!
みんなで魔法をかけて、出来あがるまでもドキドキ、ワクワク(^^♪
「気持ちいいね!!」「ヘビみたい!!」
感触を楽しみながら、いろんな声が聞かれました(^^)
集中して遊び込むと創造性が膨らむギアブロックですが、先日小学生がアーチ型に組み立てていました。
これを発見した男の子は、どこかの神社のミニ鳥居くぐりのように、このアーチをくぐり抜けようと試みました。
手から…頭から…と工夫していましたが、しばらくして
「これ、やっぱり無理だ(笑)」
と、この表情に、一緒に遊んでいた人たちは思わず笑いを誘われてしまいました。
平面での組み立てが多い中、とても新鮮だったのでしょうね
先日風船を使って遊んでいたら、ちょうどサーキュレーター付近に飛んで行った風船が!!!
ふんわりふんわりと浮いています!!
これを見ていた園児が、使っていた風船を持ってきて、もう一つ浮くかな・・・?と興味関心を持ち、2個の風船を一緒にどうにかして浮かせようとしていました。
風の向き次第で2個同時に浮かせられることが分かった子どもたちは、2つの風で風船をはさんで、浮かせることができました!
まるでハンドパワーのような光景に、目がキラキラしていました(*^^*)
残暑もまだまだ続きます!
子どもたちにとって水遊びは特別な日♪
お友だちと一緒にちゃぷちゃぷ入るだけで満足な時間となっています
昨日は、8月の誕生会を行いました。
保育園での誕生会が初めてのお友だちと、最後となるお友だちが誕生者でした🎊
みんなから祝福されキョトンとした様子や、プレゼントを嬉しそうに受け取る様子、
保育士からのマジックにも大喜びで、楽しい時間を過ごしました(*^^*)♩
8月生まれのお友だち♡誕生日おめでとう♡これからもすくすくと育ちますように✨
8月17日㈰に開催された「南串山ふるさと夏まつり」へ参加し、
遊戯や琉球太鼓を元気いっぱいに披露できました。
家族の方だけでなく、来場の方々から「上手やったね~」などと声をかけていただき、
にこやかな笑顔からは達成感が感じられました。
地域の方の支えの中で大きくなっていく子ども達。いつかはこの大好きなふるさとを担う人へとなることでしょう。
育てた野菜を使ってこの日はペタペタとスタンプ(^^)
いろんな形ができてとても面白いです(^^♪
身近ないろんなものが製作に結びついていきます。