3日より給食が開始。毎月一日はお赤飯で、今日は進級のお祝いとして、お赤飯でした。
3歳児は、初めて自分で食事をとりわけます。トングを使って挟んで自分のお皿に入れるのは、慣れるまで難しいでしょう。キャベツの千切りはとてつもなく大盛りになってしまったり、卵豆腐の吸い物が運ぶときに床に落ちたり・・・初日は「ハラハラドキドキ」で過ぎました。しばらくは、この調子でしょうね。
お赤飯のおにぎり。中には嫌いな子もいるので、白ご飯のおにぎりと二種類用意されています。肉屋さんのコロッケ(美味しいです。)コロッケは、保育園手作りがほとんどですが、たまに肉屋さん手作りコロッケも利用します。
同日3日は、夜に役員会がありました。新役員での初会合。まずは職員、役員紹介をして、一年間の主な行事について説明がありました。
その後は、新会長、副会長を選出。今までに一番最短で決まったようなきがします。年長クラスの保護者の方より会長、副会長、3歳児クラスの保護者から副会長を引き受けて頂きました。今週末には、新年度説明会とクラス懇談会があります。保護者と職員が一緒になって頑張っていきましょうと気持ちよいスタートになりました。遅くまでありがとうございました。
コメントを残す