1月23日(水)は誕生会でした。
今回は、八幡花子さんがパートナーのバースデー・シンさんをゲストで呼んでくれていましたよ
お二人で歌のプレゼントがあり、誕生会、とても盛り上がりました
誕生者の皆さんをはじめ、利用者さん喜ばれていましたよ
誕生者の方にはケーキにろうそくを立て火を消してもらいました
「家ではしないので、嬉しかったありがとうございます」
と喜ばれていました
これからも、お元気でデイサービス宮へ来てくださいね
1月23日(水)は誕生会でした。
今回は、八幡花子さんがパートナーのバースデー・シンさんをゲストで呼んでくれていましたよ
お二人で歌のプレゼントがあり、誕生会、とても盛り上がりました
誕生者の皆さんをはじめ、利用者さん喜ばれていましたよ
誕生者の方にはケーキにろうそくを立て火を消してもらいました
「家ではしないので、嬉しかったありがとうございます」
と喜ばれていました
これからも、お元気でデイサービス宮へ来てくださいね
今週のレクリエーションは『スリッパ飛ばしゲーム』です。
一番多い点数になった方が優勝です
皆さん点数が多い所めがけて投げられていましたよ
応援も楽しくされていました
今日の優勝者の方ですおめでとうございます
今週は『スリッパ飛ばしゲーム』を楽しみましょう
今日は、鬼火焚きを行いました。
皆さんの無病息災を願って煙を浴びましたよ
デイサービスに戻って、鬼火焚きで焼けたお餅を皆さんでいただきました
今年も一年、皆さんが元気で過ごせますように
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
1月3日(木)は新年神社参拝に行きました
神事に参加し、お神酒をいただきましたよ
今年も皆さん元気に過ごせますように
12月24日(月)は誕生会でした
24日はクリスマスイブということで、サンタと、サンタの娘がお祝いに来てくれ、とても賑やかな誕生会になりました
今月の誕生者のお二人です
デイサービス宮の最高齢者の方も今月で102歳になられました
お二人ともこれからも元気でデイサービスに来られてくださいね
12月15日(土)は保育園と合同で餅つきがありました。お天気にも恵まれ、餅つきの始まりです
今年の餅つきの参加者の利用者さんです
餅ちぎりは、長年されてきたベテランですので、素早く綺麗にちぎられていましたよ保育園との子供達とも交流ができ喜ばれていました。
餅つきの日のおやつは、つきたての餅が入った「ぜんざい」でした
利用者の皆さんで美味しくいただきました
職員も余興の練習頑張りました本番ではハプニングもありましたが、笑いもあり、盛り上がりましたよ
余興の後は、毎年恒例の抽選会もありました
理事長賞は、相撲のカレンダーです。当たった方は、とても喜ばれていましたよ
今年は、平成最後の忘年会ということで、やはたの杜の料理長が利用者さんのために腕をふるって下さいました
どの料理もとても美味しく、皆さん喜ばれていました。
それから、あけぼの学園の栄養士さんが、デイサービスの忘年会の為に、綺麗な花をいけて下さいましたお花があることで玄関が華やかになり、利用者さんも喜ばれていました
沢山の職員の協力のお蔭で、平成最後の忘年会、大変喜ばれて皆さん笑顔で過ごされていました
来年の忘年会もお楽しみに元気に参加されて下さいね
12月12日(水)・13日(木)はデイサービス宮の忘年会でした。
利用者さんも余興に参加されました女性の方は職員がお化粧をして、いつも以上に若々しく美しく変身されていました余興は・・・
利用者さんと職員の漫才
皿回し
踊り
合奏
この日の為に練習をされてきました。本番では皆さん緊張しつつも、楽しまれていましたよ
そして、今年も八幡保育園より園児さんが来てくれました
ダンスは可愛く、けん玉はかっこよく利用者の皆さん喜ばれていました
午後からは、余暇の時間です
カラオケをされる方、頭の体操をされる方、塗り絵をされる方・・・皆さん好きなことをして過ごされています。
こちらのこたつに座られている利用者さんには・・・
職員が、うちわと、ピンポン球を持ってきましたよ
なんと、こたつで卓球が始まりました
もちろん、ボールはピンポン玉、ラケットは、うちわです
ボールがなかなか思った所に行かず、「あーあっちさん行った」「わー」と楽しそうです
ピンポン玉の後は、風船でもしましたよ
座布団をラケットにして参加される方もあり、みなさん楽しまれていました
今週のレクリエーションは、新聞紙を広げて風船やピンポン玉を乗せ、隣の人に渡していく「一旦木綿ゲーム」です。
最初は、大きな風船で競争です。風船がフワフワと飛んで行くこともあり、「わー」と大きな声も出て盛り上がりました
風船の後は、ピンポン玉2個で競争しましたよ
今日の優勝チームです
おめでとうございます