本日(平成19年1月19日)朝から宮1Fの庭で、高菜漬けの名人であります利用者様と職員で高菜漬けをしました。さすが名人だけあって手つきは流石です。
高菜漬けの作り方(伝授です)
塩漬け①大きい物は半分に切り塩水できれいに洗ってもみ、3日間ほど、重しをのせて下漬けをします。
本漬け②ボールの中で、米ぬか、塩、色づけ少々と唐辛子を切って一緒に混ぜ込み塩漬けした高菜をザルに上げます。③塩水はボールに取り漬けていたタルをキレイに洗います。②をタル全面に薄くふって少しずつ高菜を並べて②を巻きます。この動作を繰り返し並べ終わったら③を半分ほど入れ、重しを入れ1週間ほどで出来上がりです。 とても美味しい高菜漬けが出来るんです。 1週間後が楽しみですね。
コメントを残す