先日、小浜~加津佐間で行われた市
町村対抗駅伝にあけぼの学園の職員
も参加しました。
地元南串山町が見事優勝し、2人の
男子職員も優勝に大きく貢献しまし
た!
女子職員も地元の代表として各町の男
子ランナーに混じって力走しました!!
中継所はすぐそこ・・・・最後のラスト
スパート!!
先日、小浜~加津佐間で行われた市
町村対抗駅伝にあけぼの学園の職員
も参加しました。
地元南串山町が見事優勝し、2人の
男子職員も優勝に大きく貢献しまし
た!
女子職員も地元の代表として各町の男
子ランナーに混じって力走しました!!
中継所はすぐそこ・・・・最後のラスト
スパート!!
ホーム活動の時間を利用して、昼食を加津佐
の「大川」へ食べに行きました。
目の前には、たくさんのご馳走がずらり!!
いつもとはちょっと違った豪華なメニューに皆
迷い箸です。
帰る途中に、諏訪の池で寄り道をして、たくさ
んの鴨達と一緒におやつを頂きました(笑)
本日の午後からはホーム活動でした♪
ちょっと覗いて見ました・・・。
おやおや、洗濯物の整理かな!?これもおや
つを食べる為♪頑張れ~!!
洗濯物の整理や、シーツかけが終わったら待
ちに待った「おやつタ~イム!!」
大好きなコーヒーとお菓子を美味しく頂きまし
た♪
ある昼下がり・・・
農芸班のみんなが、何やら美味しそうな物を食べ
ていたので覗いてみました!!
さて、一体何だろう??
なんと、農芸班で作った・・・「新じゃが」
でした。収穫したばかりのものを厨房でシェフに
味付けしてもらい、バターを付けて美味しく頂きま
した♪
寒い中で食べる、アツアツのじゃがはお腹も体も
ポカポカにしてくれました!!
南串山の新春マラソンに参加してきました♪寒風の中、日頃の自然散策の成果を発揮して頑張って来ました!!
小学2年生の男子と一緒にスタート!!
ただ今あけぼの学園の首位独走中!!
「一番で走るのは、やっぱり最高!!」
後ろで余裕で走っている職員は、学園きって
のランナー!!!
負けないように頑張れ!!
最後は仲良くゴールイン!!
順位よりも走り切った、達成感と嬉しさで一杯みたい♪
年の初めの運試し!ということで、毎年恒例の、年賀抽選会が行なわれました。
5等から1等まで、お菓子やノートなど色んな景品がたくさんありました!
さらに特賞として、2000円のケーキ引き換え券が用意されていました!!さて誰の手に・・・
おっと!こちらは4等の商品を選んでるようです。大きなお菓子に目が、くぎずけです(笑)
「あれもいいなぁ~♪これもいいなぁ~♪」
おっ!?見事!!特賞が出ました!!
2000円のケーキ引き換え券を手に入れまし
た!今の心境は・・・?
「やったー!」 (管理者代弁)
抽選会の後には、あま~い!!ぜんざいを頂きました♪♪♪
2日遅れの鬼火を行ないました。病気をしないようにと火にあたり、お餅を頂きました。
今年、一年、健康に過ごせますように。皆、大好きなお餅で満足?!
あけましておめでとうございます m(_ _)m
旧年中は、あけぼの学園並びにあけぼの通信が大変お世話になりました。本年もあけぼの学園・あけぼの通信共々ろよしくお願いします!!
さて、早速2007年元日のあけぼの学園の様子をご紹介します!!
昼食には、オードブルのおせち料理を食べました!!美味しそうなご馳走が目の前に一杯並びました!自分の好きな物をお腹一杯食べることができました♪
お昼からは、八幡神社まで初詣に出かけました!!嬉しくて、階段を走って駆け上がる利用者もいました。
しかし、階段が長くて最後は息切れかな?(笑)
「はぁ・・・はぁ・・・神社はまだかな?」
今年一年の健康と幸せを祈願してきました・・・。
中庭にて餅つきを行ないました!!
慣れた手つきで上手に餅つき行なう利用者もいれば・・・
ちょっと遠慮したのか、腰が引けて餅つきする利用者もいました(笑)
「もっと力を入れて!!それ!ぺったん!」
つきたてのお餅は、若い手や熟年の手・・・
学園女子職員の不揃いの手によって綺麗に丸められました!!
昼食には、しっかりとつきたてのお餅を食べました!!あん餅に・・・きな粉餅・・・美味しかったな~(●^▽^●)/