午後より食堂にて雛祭りが行われました。女性利用者が着物に着替えて、男性利用者をおもてなしです。
「は~い!食堂に来て下さ~い♪」
綺麗に身支度をした女性利用者に案内されながら、食堂へ向かいました。

食堂では、すぐにウェイトレスが来て注文をとりました。
飲み物は・・・コーヒー、カルピス、コーラ
おやつは・・・桃カステラ、ケーキ
の中から一人づつオーダーしました♪
それぞれ自分の好きなものを美味しく頂きました。
今は雛人形や着物を着た女性利用者よりケーキとコーヒーに夢中です(笑)
男性利用者をもてなした後は、もちろん女性利用者も自分の好きなおやつを頂きました♪
いつも着慣れない着物を着てちょっと疲れた体も、甘い物を食べて元気いっぱい!!
今日は女性利用者のみなさん、雛祭りへの招待ありがとうございました♪ m(_ _)m
南有馬町で開催された、
始めは沿道の声援に、時折、手を振りながら
走り終わると、用意されていた温かい豚汁を頂きました。寒い中で食べる、温かい豚汁は格別に美味しかったです。
年祝いを迎えた利用者のお祝いの食事会が行われました。年祝い者より、これからの目標が発表されました。皆さん、健康が一番という事でした。
お祝いのくす玉を割り、その後は皆さんお楽しみの食事会へとなりました。
食事までちょっとだけ時間があったせいか、待ち遠しくて仕方ありませんでした。いつもより豪華な料理が並び、お刺身、デザート、飲み物と、皆さん大好きなものばかり!食べてしまえないかもとの心配をよそにきれいにたいらげ、満足そうでした。
午後・・・2月の誕生者の誕生会をしているホームがありました!!
本日の朝・・・
ちょっと風が冷たい中でしたが、みんな元気に走りました!!冷たい風を切って走り気分は
女子利用者が男子利用者にプレゼント!?今日は、バレンタインデー、いつも一緒に作業をしたり、仲良しの利用者に感謝の気持ち!
数日前の様子です・・・
あけぼの学園の神社祭が行われました。今年は、天候にも恵まれ、中庭での神事、餅つきなど、暖かい日差しの下、行うことが出来ました。朝から、準備を見てそわそわしていた利用者の皆さんも、一日、楽しく過す事が出来ました。
恒例の餅つきです。エプロンをつけ、利用者と杵を持っているのは、元気なお母さん達です。
お神輿を担いでいるのは、あけぼの学園の精鋭達です。元気にわっしょい、わっしょい!
神事、お神輿の後は、場所をプレイルームに移動して、直会となりました。テーブルには、スタッフ手作りの料理が並び、家族と一緒に食べる食事は、格別でした。
リハビリ班の作業場で、工芸品、あかつき学園のいりこ等の販売を行いました。今年は、野菜や花の苗も販売し、保護者の皆さんに大盛況でした。
氏名: 山下信二
氏名: 永吉洋子
あけぼの学園に
各部屋を回って、お菓子や豆を
昼食には、散らし寿司を食べました!