10月2日から4日までの3日間、南串中学校の1年生が体験学習にきました。各作業班にて交流を行いました。
園芸班では、一緒に花の水やりや畑の除草作業をおしゃべりしながら、楽しく取り組めました。
リハビリ班では、足や手のマッサージを行いました。
紙すき班では、紙ちぎり行い、ちぎった紙料で紙をすきました。
4日の午後はホーム活動で、各ホームでTVをみたり、話しをしたりして過ごし、おやつも一緒に食べました。
3日間お世話になりました。
10月2日から4日までの3日間、南串中学校の1年生が体験学習にきました。各作業班にて交流を行いました。
園芸班では、一緒に花の水やりや畑の除草作業をおしゃべりしながら、楽しく取り組めました。
リハビリ班では、足や手のマッサージを行いました。
紙すき班では、紙ちぎり行い、ちぎった紙料で紙をすきました。
4日の午後はホーム活動で、各ホームでTVをみたり、話しをしたりして過ごし、おやつも一緒に食べました。
3日間お世話になりました。
9月に誕生日を迎えた利用者8名が食事会に出かけました。
まずは、みんなで「乾杯!」。お互いの誕生日をお祝いしました。
お刺身に天ぷら、茶碗蒸しなど、盛りだくさんの豪華な料理に、思わず笑顔がこぼれます。「こんなにたくさん食べれるかなあ・・」
心配御無用!楽しくお話をしながら、あっという間にお腹の中におさまり、大満足。
来年の誕生日が、今から、とても楽しみな8人なのでした・・・。
9月29日土曜日に、小集団活動で口之津のスカイレーンへ、ボーリングへ行きました。
まずは、ボール選び、どれがいいかな?!
各レーンにわかれ、いよいよスタートです。さぁ、ボールを手にし投げる用意をしています。うまく投げれるでしょうか・・・
ボールを投げました。投げた後、ボールの行方が気になり、最後まで見ています!!結果はどうだったでしょうか?!
帰りに公園に行き、皆でお菓子をジュースを頂き、ちょっと休憩して、帰って来ました。
はじめてのボーリングをみなさん楽しんでいました。
午後、生活班主催の「お菓子釣り」がプレイルームで行われました。プレイルームの真ん中に池が作られ、色々なお菓子が池の中に入っていました。各作業班ごとに準備された手作りの竿を渡され、お菓子を釣りました。うまく釣れるかな・・・
たくさんのお菓子があり、どれを釣ろうか悩んでいます。
頑張れーーー!!
好きなお菓子を目の前に、なかなかうまく釣ることができず、スタッフと一緒に、なんとか好きなお菓子をゲットすることできました。
大好きなえびせんがあり、池の中に入り座りこみました。手を伸ばして取りそうですね。
釣ったお菓子は、ジュースと一緒にみんなでたべました。またお菓子よろしくお願いします!
雨が上がった後、窓の外を見ると、虹ができていました。はじめ1つできていましたが、しばらくするとうすい虹がもう一つできていました。ベランダや居室から虹を眺める利用者もいました!
プレイルームにて「倉越祭」が行われました。はじめに、余興で2つのゲームをしました。1つ目は「宅配便」ゲームで本館vs新館で対決し、10名の利用者が、バレーボールやバケツなど、一人が運ぶごとに、一つずつ増えていくゲームです。うまく持てない利用者もいましたが、最後まで頑張りました。結果は、本館チームの勝利でした!
2つ目は、「ひけひけひーも」ゲーム。このゲームも、本館vs新館で行いました。ダンボールから出ている色んな長さのひもを、好きな物を選んでひっぱり、次の人に交代するゲームです。ひもが長く、引くのが大変な利用者もいましたが、みなさん上手に引くことが出来ました。結果、本館チームがまたまた勝利でした。最後に、職員もあり、新館チームが勝利しました。
余興の後は、皆が待ちに待った食事の時間です。今年は、食券がホームごとに用意され、自分の好きな物と交換です。ラーメン、おにぎり、カレー、フランクフルト、回転焼き、飲み物などたくさんの露店が並び、みなさん楽しんで露店へ行ってました。カレーは大人気ですね!!
露店で購入した、アツアツのラーメンをみんなと一緒に美味しく食べました。
大好きな綿菓子を口いっぱいに!!!でも、口にほおばると、すぐに溶けてしまいます。
くじ引きで、ドラえもんぬいぐるみがあたり、大事そうに持っています。
ホーム活動時に、利用者の誕生会を行いました。誕生会をする前からとても楽しみにしていました。ケーキを前に、歌を歌って、お祝いをしました。
フルーツなどがたくさんのった美味しそうなチョコレートケーキです。
ケーキを皿に盛り、笑顔でポーズをとりました。その後、みんなでチョコケーキを美味しく、楽しく食べました
次の誕生会も楽しみですね・・・・・
本日、生活班で、ホットケーキ作りを行いました。
スタッフと一緒に生地作り、上手に混ぜることができました。
上手く焼けるか、見守っています。
焼きあがったホットケーキを皿に取り分けています。
焼きたてのホットケーキを口いっぱいにほお張りながら、隣の人のも美味しそう・・・。
8月の誕生者は、男性利用者2名と女性利用者1名の計3名です。
1日の土曜日に、昼食を兼ねた誕生者食事会へ、加津佐町に出かけました。
にぎり寿司、エビフライ、茶碗蒸しなどのご馳走が並び、どれから食べようか悩んでしまいました!!
大好きなエビフライを口いっぱい頬張り、あっという間に食べてしまいました!とても美味しかったです!
8月28日に全員喫茶が行われました。
メニューは、かき氷です。
生活班の利用者、職員で協力して食堂の飾り付けを行いました。
海の家をイメージして、飾りつけをしました。
とても、夏らしい雰囲気です。
待ちに待ったかき氷。
本当に美味しいようです。
暑い中、作業を頑張っている園芸班、農芸班のみなさんは、冷たいかき氷を夢中で食べています。
来月の全員喫茶も、今から楽しみです。