ブログ

  • 説明会

    P1000458本日の午前に職員を対象にした、新体系移行についての説明会が行われました。

    P1000460

    あけぼの学園も4月より新体系に移行します。日頃より疑問に思っている事などを質問するよい機会になったと思います。

    これからも全職員が一丸となり、よい利用者支援をできるよう努めていきたいと思います。

  • 豆まき☆

    P1000444P10004473日の 午後よりプレイルームにて豆まきを行いました

    最初に年男、年女の紹介を行いました

    辰年は7名いらっしゃいます

    いよいよ年男、年女の利用者と職員による豆まきのスタートです

    皆さん一生懸命に拾われていますよぉ~

    P1000449

    「鬼は外福は内」

    拾った豆やお菓子は素早く袋の中へ・・・

    P1000441

    いこいクラブ班も別部屋で「鬼は外福は内」

    P1000442

    P1000455

    拾った豆やお菓子はお部屋に持ち帰り、美味しく頂きました

    カメラを向けると「ピース」
    袋一杯に拾われたようですねぇ

    P1000456

    皆さん年の数だけ豆を食べられたことでしょう・・・

  • 節分の日★

    004 お昼に食堂を覗いてみると・・・

    何かに見えませんか

    012

    今日は節分と言う事で、ハンバーグが鬼に変身です

    食べるのがもったいない気がしますが、とっても美味しそう

    016

    見るだけでも満足ですが、味も最高でしたよぉ

    お腹もいっぱいになり、午後からは豆まきを行いました

    次回は豆まきの様子をお伝えします
    お楽しみに

  • 年祝い

    P1000413_2 八幡神社へお祓いに出掛けました。

    対象者は、厄年の利用者2名と古稀の利用者2名です。

    P1000418

    玉串をもらい、手を合わせます。

    慣れない事に少し緊張気味のようですねぇ

    P1000421

    最後には御神酒も頂きました。

    スタッフ付き添いの下、皆さん無事に終える事ができました。

    P1000423

    最後に神社の前で記念撮影を行いました

  • しめ縄作り

    P1000400 男性スタッフでしめ縄作りを行いました。

    手作りのしめ縄は、11日に行われる神社祭用です

    P1000403

    スタッフが作業をしている様子を利用者の方も興味津々のようですねぇ

    P1000410

    そして

    全員で協力し、立派なしめ縄が完成しました

    利用者の方も嬉しそう

       

  • 散髪

    P1000388 29日、町内の理髪店の方に来園して頂き月に1回の散髪を行いました

    今回は女性の利用者さんを対象に行いました

    P1000387 毎月行っている為、利用者さんもリラックスしておられます

    また、理髪店の方も利用者さんの名前を覚えて下さっており楽しく会話も弾みます

    P1000386

    どういう風に仕上がるでしょうか

    楽しみです

    散髪が終わって「ハイチーズ」

    P1000392

    どうでしょう皆さん綺麗になったでしょ

    気分も髪もスッキリまた明日から頑張ります

  • 食堂のワックス掛けを行いました!

    P1000362 27日の午前中に食堂の大掃除を行いました

    まずはほうきで掃き、雑巾で大まかな汚れを取ります

    スタッフの皆さん真剣です

    P1000366

    汚れを取った後はワックス掛けです

    塗り残しやムラが出来ないように丁寧にワックスを塗っていきます

    P1000360_3 塗り終えると後は乾くのを待つだけ

    しばらく時間を置くと…

    見て下さいピカピカになりました

    P1000372_2

    これでまた、楽しく食事を摂る事が出来ます

    さあ、今から昼食だ~

  • カラオケ♪♪

    P1000311  26日、グループ活動で数名の利用者の方でカラオケに行きました

    歌う前にまずは腹ごしらえ

    昼食は皆さんの好物ばかり

    P1000312

    ハンバーグ定食や焼肉定食・ヒレカツ定食などを注文し、個々に好きな物を頂きました

    カメラにも気付かず食べられています

    お腹が空いていたようですねぇ~

    P1000317

    昼食の後は楽しみにしていたカラオケの時間です

    皆さん美声を披露されていました

    P1000320

    何を歌おうか迷っている方も・・・

    曲を探している姿も真剣です

    P1000335

    「ドラえもんのうた」や「川の流れのように」など、他にもたくさん歌われました

    皆さんが知っている曲も多く、口ずさみながら、時には踊りながら、とても楽しい時間を過ごす事ができました

    P1000323_2

    時間はあっという間にすぎ、まだ歌い足らない様子でした

    今日はたくさん歌い、よい気分転換になった事でしょう

  • 保育園交流☆

    P1000289  24日に八幡保育園園児との交流がありました。元気に挨拶を済ませ、作品作りの開始です

    「よろしくお願いしま~す」

    P1000280  活動内容の説明を受けると早速作業に取り掛かる園児達です

    厚紙紙に好きな絵を描いたり、リンゴやニンジンのマグネットに顔を描いたり・・・

    どんな作品が出来上がるのでしょうか・・・

    P1000285  時間が経つと利用者の皆さんの緊張も解け、楽しい時間を過ごす事ができたようです

    P1000277 そうこうしているうちに作品も完成~かわいい作品がたくさんできました

     

    作った壁掛けやマグネットは、お家に持って帰って大切に使って下さいねぇ

    また、いつでも遊びに来て下さい

  • 避難訓練

    P1000301 本日、朝礼後に避難訓練を行いました

    ベルがなると皆さん「火事です」と言われ避難場所にすぐに向かわれます

    P1000298

    慌てずに、落ち着いて、素早く避難する事が出来ました

    久しぶりの避難訓練でしたがスムーズに行う事が出来ました

    P1000303

    まずは火事を起こさない事が大事ですが、もしもの時に備えての大切な訓練となりました

    空気が乾燥しており火災が起きやすいシーズンではありますが、十分に注意していきたいと思います

error: Content is protected !!