ブログ

  • ★原城マラソン★

    P100059526日、 第21回原城マラソンに5名の利用者の方が参加されました

    走る前に準備運動を行いました

    怪我をしないように気を付けて下さいねぇ

    P1000600

    いよいよスタートの時間となりました

    ゆっくりと自分のペースで完走目指して頑張って下さい

    P1000602

    そしてたくさんの人の声援を受け、皆さん無事に完走する事ができました

    P1000608

    完走の記念に1枚

    皆さんよく頑張りましたぁ

    P1000610

    走った後には手作りの美味しい豚汁を頂きました

    冷えた体も温まり、大満足の様子でした

    全員完走の目標も達成し、思い出に残る1日となりました

  • ☆ファミリーコンサート☆

    P100059425日、杉田あきひろ&ままちゃんファミリ―のファミリ―コンサートがハマユリックスホールで行われ、5名の利用者が出掛けました

    P1000591

    近隣の保育園児も参加されていました

    もちろん八幡保育園の園児も参加されています

    全員が知っている童謡が披露され、口ずさんだり、時には踊ったりして楽しい時間を過ごすことができました

  • 避難訓練

    P1000575_2  「火事です火事です」と大きな声が響きます

    厨房が出火場所、夜間想定で避難訓練が行われました

    P1000577_2 厨房が火災という事なので新館の方が避難場所である本館に避難されます

    自分で避難できる方は慌てずに避難場所に向かいます

    P1000584_3 介助が必要な方は、車椅子やスタッフと一緒に避難します

    今回から煙が充満した時でも避難誘導が出来るよう、スタッフは手作りのマスクを着用し訓練にあたりました

    P1000586_2まだまだ改善点はありますが、たくさんの利用者の方を安全・迅速に避難誘導出来るようにしていきます

  • 手作りのしおり♪

    001 22日、紙すき班の利用者数名で手作りしおりを 南串中学校へ届けに行きました

    手作りのカレンダーや牛乳パックを頂いており、お礼も兼ねてしおりをプレゼントしました

    004

    最後に記念撮影

    皆で協力して作ったしおりを喜んで頂き、利用者の方も嬉しそうでした

  • ★2月の誕生者外食★

    002 2月生まれの6名で外食へ出掛けました

    すぐに料理が運ばれ、「いただきま~す」

    008_2

    午前の作業を頑張った皆さんは、お腹ペコペコだったようで す

    唐揚げや生姜焼きなど個々に好きな定食を頂きました

    009

    014

    食後にケーキでお祝いをしました

    大きな口で、あっという間に食べてしまいました

    018 
    最後に記念撮影を行いました

    今日は皆さん大満足の様子でした

    これからも元気に過ごして行きましょうねぇ

  • 何をしているのでしょう・・・

    P1000556 プレイルームでスタッフが何かを黙々としているようです

    何をしているのでしょう・・・

    よぉ~く見て見ると・・・床のテープをはがしているようです

    お湯等を使いながら、テープのはがれた跡を

    丁寧にはがしました

    P1000557利用者の方もお手伝いを頑張っていますね

    思うようにテープをはがす事ができず、苦戦している様子でした

    午前中だけでは全部はがす事は出来ませんでしたが、皆さんお疲れ様でした

    残りはまた次の機会に、頑張りたいと思います

    P1000554_3

    P1000551_2 

  • 本日の『おやつ』♪♪

    P1000538_2 土曜日のホーム時間、本館を覗いてみると・・・

    利用者の方は少しソワソワしている様子です 

    なぜでしょう・・・

    そして皆さんが楽しみにされている、おやつの時間が始まりましたよぉ

    本日のおやつは『ケーキとコーヒー』だったんです

    P1000549 大きな口でパクリ

    カメラにも気付かずに食べられていますよぉ                                                      

    P1000544

    あっという間に食べてしまいました

    ごちそうさまでした

    次回もお楽しみに

  • ★大収穫★

    P1000532 学園の畑にたくさんのみかんが実っていました

    園芸班で収穫して各作業班に配りました

    P1000536

    毎日みかんの木を見るたび、いつ食べれるのかワクワクされていた事でしょう・・・

    園芸班の皆さんも頂きましたよぉ~

    「おいしい~」との声がたくさんでした

  • ★神社祭 part2★

    P1000509 直会にて年祝い者の紹介と記念品の贈呈がありました。

    P1000512_2

    そしていよいよ昼食の時間となりました

    話しがあっている間もご馳走を目の前にソワソワされていた利用者の皆さんです

    P1000522
    オードブルや刺身、お寿司などたくさんのご馳走が並びました

    どれも美味しそうでしょう

    P1000516

    ご父兄とお喋りをしながら楽しく頂きました

    皆さんいつも以上の食欲でしたよぉ~

    P1000528   

     

    P1000531

    最後に万歳三唱をしてお開きとなりました。

    参加して頂いた皆さん、ご協力ありがとうございました。

  • ☆神社祭 part1☆

    P1000486  面会日を兼ねて神社祭が行われました。

    朝からスタッフにて芋餅を作りました

    ご父兄の方にも手伝ってもらい、美味しそうな芋餅ができました

    P1000483_2

    園芸班の花の苗や漬物、木工班の製品、お菓子やジュースの販売がありました

    どれも愛情たっぷりです

    P1000492

    神事も行われ、たくさんの方々に参加して頂きました。

    P1000499

    P1000504_3

    神事の後にお神輿を担ぎました

    全員で力を合わせて「わっしょいわっしょい」

    P1000505

    あかつき学園の利用者も一緒に参加し、元気なかけ声が響きました

    次回は直会の様子をお伝えします
    part2に続く・・・

error: Content is protected !!