ブログ

  • 原城マラソン大会(*^^)v

    003

    今日はマラソン日和

    「第22回 南島原市原城マラソン大会」 が行われ、あけぼの学園からも数名の代表者の方が参加しました

    皆さんやる気いっぱいでまずは準備運動からスタートです

    005

    その後は、軽く走って体を温めます

    006

    笑顔も見られ足取りが軽快ですね

    008

    そして・・・

    いよいよレースのスタートです

    007

    2.5kmと長い距離ですが皆さん頑張って~(^O^)/

    応援団の声にも力が入ります

    009_2

    そして最初のランナーが戻ってきました

    ラストスパートもとっても早かったですよ

    010_2

    その後も次々とランナーが戻ってきて、無事皆さん完走する事が出来ました

    014

    そして、レースの後はアツアツの豚汁を頂きました

    018

    実は、この豚汁も楽しみの1つだったんですよね

    とっても美味しかったです

    019

    そして、今日の昼食は・・・

    加津佐町の「ひょうたん」でボリューム満点の豪華な料理を頂きました

    023

    とても美味しくて皆さん箸が進みます

    そして、あっという間に完食されました

    021_2

    今日は少し疲れた様子も見られましたが充実した楽しい1日でしたね

    本当にお疲れ様でした

    今日はゆっくり休んで下さいね

  • ?誕生会?

    P1030042 本日午後、1・2月の誕生者外食に隣町の「ひょうたん」に出掛けました

    到着すると、事前に注文しておいた料理がズラリと並びます

    P1030039

    「美味しそう私はハンバーグ」

    「僕は天ぷら」と、大興奮

    P1030037
    ジュースで乾杯して、早速いただきます

    ボリューム満点のメニューですが好きな物から皆さん食べていかれます

    P1030032
    あまりの量に少し残される方も居ましたが、ほとんどの方が完食されました

    1・2月の皆さん誕生日おめでとうございます

  • 神社祭

    P1020972 2月11日(月)、あけぼの学園神社祭が行われました

    スタッフにて急ピッチで準備が始まります

    P1020966
    中庭では日中活動で作った作品や、野菜などが沢山並びます

    並べて見るとなかなか立派な作品です

    P1020961
    野菜も沢山の種類があり、ちょっとした道の駅のようになりました

    さーそろそろ神事が始まりますよ

    P1020983

    神事も沢山の利用者、保護者の方に参加して頂き、神様に良い報告をする事が出来ました

    そうこうしているうちに賑やかな声が聞こえてきました

    P1020997
    利用者の方とスタッフでお神輿を担いで祭りのムードをグ~ンと上げます

    「わっしょいわっしょい」

    P1030002

    お神輿の後は、プレイルームに移動して直会が始まりました

    目の前には・・・

    P1020989
    手作りの御馳走が

    美味しそう

    早く食べたい

    P1030004

    でもその前に

    今年の年祝者のご報告です

    スタッフより紹介があり、記念品も頂きました

    P1030012
    その後は乾杯を行い食事会のスタート

    お父さんやお母さんと食べるご飯は、いつもの倍美味しいです

    P1030009
    皆さんの1年間の無病息災を報告する事ができ、笑顔に包まれた神社祭となりました

    今年も体には気をつけ無理せず元気に頑張りましょう

  • 年祝い

    P1020903 2月4日(月)、2名の利用者さんが年祝いでお祓いを受けました

    1名が古希、もう1名が還暦を迎えられました

    P1020910

    神社に向かう前に写真館にて記念撮影も行いました

    神社では祝詞をきちんと聞かれ玉串、御神酒も頂き無事に神事を終えました

    P1020917
    最後には宮司とも記念撮影です

    これからも体を大事に、元気に長生きして下さい

    おめでとうございます

  • 鬼は外!福は内!!

    P1020879今日は少し早いですが、節分で豆まきを行いました

    今回の年男・年女は利用者と職員を合わせて7名の方達です

    たくさん投げて下さいね

    P1020881

    そして、豆まきが始まりました

    皆で掛け声を合わせて

    「鬼は外!福は内!!」

    P1020883 投げられた豆やお菓子は次々と袋に入っていきます

    「こっちにも投げて~」と皆さん必死です

    P1020890

    いこい班の方達も行いました

    リアル鬼発見

    皆さん退治して下さい

    P1020889_2
    「鬼は外!福は内!!」

    なんとか鬼は出て行ったようです

    一安心ですね

    P1020898

    鬼退治の後は、皆さんが拾った豆やお菓子でおやつの時間です

    頑張って取ったおやつは格別美味しかったですよ~

    P1020894
    お茶も飲んで落ち着きました

    これで邪気も追い払う事が出来ました

    皆さんで1年の無病息災を願い頑張っていきましょう

    P1020887   
    最後に・・・

    今日のリアル鬼は、スタッフが手作りで衣装を作りました

    顔も真っ黒でとても怖い鬼でしたよ

    一体誰なんでしょうね

  • 避難訓練!

    P1020865_21月31日(木) 避難訓練を行いました

    今回は、夜間体制です

    まずは、ベルが鳴り火元の確認

    訓練と分かっていながらもドキドキです

    P1020867こちらは、火災の場所を発見し初期消火にあたっています

    「消火不能」避難誘導へと向かいます

    P1020871まずは、火元に近い2階の方から避難です

    皆さん落ち着いた様子で別棟へと移動されます

    P1020870

    P1020874_3

    2階の利用者さんの後は、1階の女性の方々の避難です

    P1020876

    こちらでは点呼を行い・・・

    P1020877

    「全員います!!」 と人数の確認も出来ました

    突然の事で驚かれる方もいましたが、なんとか無事避難する事が出来ました

    P1020878

    最後には反省を行い、今後もしもの時に活かして皆さんの安全に努めたいと思います

  • しめ縄作り

    P1020851 本日の午前中、来月行われる神社祭の準備を行いました

    今回は、しめ縄作り

    P1020853

    お神酒で乾杯し、心を清めてから男性職員にて縄をしめていきます

    掛け声を掛けながら丁寧に行っていきます

    P1020861

    出来たしめ縄はベテランスタッフにて綺麗に調整していきます

    細かい作業ですが、さすがの一言です

    P1020864

    完成したものは実際に鳥居にあててみて長さの確認

    長さも良かったようです

    神社祭まで後10日程しっかりと準備して素晴らしお祭りを作り上げましょう

  • 育成会研修会

    P1020840 1月26日(土)、あけぼの学園育成会の研修会が行われました。

    昨年12月で法人創設60周年、あけぼの学園創設50周年と節目の年であり、50年の歴史を振り返る会となりました。

    P1020844
    スライドショー等を使って当時を思い出しながら笑顔の研修会となりました。

    研修会後には懇親会も行われ、

    P1020846
    普段なかなか話せない様な事や、利用者さんの思い出話に華がさきました。

    保護者の方、職員双方にとって有意義な時間となりました。

  • 何が当たるかな!?

    P1020791今日は皆さんが楽しみにしていた

    『お楽しみ抽選会』です

    まず最初は、全員に色んな絵が描かれたメダルを配ります

    P1020796

    皆さん準備万端の様です

    P1020797目の前には・・・

    特賞~5等までの景品がズラリと並んでいます

    これから、カードを引きカードと同じ絵が描かれたメダルを持っている人から順番に抽選を行います

    P1020802さて何が当たるでしょうか

    P1020816皆さん特賞を狙ってドキドキです

    P1020803欲張って何枚も取る方もいたようです

    1人1枚でお願いしますよ~

    P1020808そして、次々と景品が当たっていきます

    P1020819こちらの方は・・・

    なんと特賞が当たったようです″

    皆さんから大きな拍手が送られました

    P1020826その他にもそれぞれにお菓子や商品券、お絵描きセットなど、当たって嬉しい表情があちらこちらで見られます

    P1020810会の中では仮装をされている方もいましたよ

    P1020809とっても似合っていますねぇ

    P1020811笑顔が素敵です

    とても盛り上がりました

    皆さん景品が当たり楽しんだ後は・・・

    P1020831おやつにぜんざいが提供されました

    小豆がたっぷりでとても美味しかったです

    P1020833今日はとても良い日になりましたね

    お腹もいっぱいになり大満足

    来年を楽しみに今年も元気に頑張りましょう

  • クッキング!!

    P1020752 今日の午後の活動では・・・

    おやつ作りに挑戦です

    P1020765
    何ができるでしょう

    あけぼの学園”3分クッキング”のスタート
    まずは材料を入れてかき混ぜます

    P1020757
    混ぜ終えたところで温めておいたホットプレートの上で焼いていきます

    ここのポイントは焦げ付かないようにジーっと前で待っておきましょう

    P1020762
    上手に焼けたようですね

    だけど全員分にはまだまだ程遠い
    頑張って焼くぞー

    P1020776 焼き上がったホットケーキに餡子を付け、それをサンドすると?

    特製のどら焼きの完成

    P1020782 味の感想はどうですか

    「自分で作ったから美味しい」

    P1020787
    「足りんよー」

    と、大成功でした

    P1020788 「また今度おやつ作ろうね」

    と、特に女性陣には楽しい活動になりました

error: Content is protected !!