あけぼの通信
本日はスポーツ大会に向けての予行演習
本番と同じ中学校体育館です
競技順番や出る種目の確認作業
練習でもやっぱり本気になっちゃいます
途中で昼食もはさみ
昼からの練習に備えます
昼からは各施設競技の練習と職員の出し物の練習に
本番が楽しみになって来ました
皆さん怪我には気をつけて本番は最高に楽しく頑張りましょう
本日の昼食で8・9月の誕生者の皆で外食へ
場所は隣町にある「龍」です
料理が揃った所でいただきます
皆さん黙々と食べられます
味の方はと聞いてみると
「今は食べてるから後で」と言わんばかりに箸がどんどん進みます
あっという間に皆さん完食
8・9月生まれの皆さん誕生日おめでとうございます
今年もこの季節がやって来ました
そう、自衛消防操法大会です
今年は保育園との合同で女性だけのチームで参加します
消防署の方たちの熱心な指導の下
慣れない動きが多いですが頑張ります
本番は10月24日
頑張ります
15日、唐津方面へ親子旅行に行ってきました
日帰りでしたが、久々の旅行に自然と笑みがこぼれます
いざカラオケタイム
聞こえてきたのは・・・
「瀬戸の花嫁」、「仮面ライダー」、「大阪しぐれ」
なかなかの美声ですね
惚れてまうやろー
本日のメインイベント
昼食の時間がやってきました
イカの刺身、天ぷら、魚の煮つけ等、豪華な料理が並び皆さん大満足
帰りに「おさかな村」でお菓子等のお土産を買って
ホーム活動のおやつの時間に、たくさん食べましょ
家族の方と楽しく過ごした夢を見ながら、眠り につかれた皆さんでした・・・
次回は、2班の旅行の様子をお伝えします
14日、南串中学校の体育祭が行われました
利用者の皆さんも見学してきましたよ
「1,2,3,4」
ラジオ体操をして応援の準備もOK
こちらは全学年男子による『棒倒し』
男の熱い戦いに、利用者さん達の応援にも熱が入ります
その他にも、リレーや玉入れ、ヨカトコ音頭等の競技があり、皆さんも手を叩いたりしながら声援を送りました
在園された利用者さんも、部屋や食堂から応援をされ、楽しみましたよ
先日、大村へ栗拾いに行った皆さん
お昼が近づき、何やらソワソワしているようです
ねらいは・・・
もちろん『栗ごはん』をlock on
本日の昼食は栗ごはん、エビフライ、ちくわのとろみ汁、炒りおから等の献立
秋の味覚に幸せいっぱいの皆さんでした
9月5日、大村へ栗拾いに行きました
ここは、利用者さんのご家族が経営されている、栗畑です
毎年この時期に、利用者さんと一緒に栗拾いを楽しませていただいています
9月に入って雨が多く、当日も天候が心配でしたが、皆さんの願いが叶ったようです
大きな栗が沢山採れました
本日の昼食は、栗畑の近くにある「バイキング」です
早速それぞれ好きなものを取り、美味しくいただきました
もちろんデザートまで食べ、大満足でした
拾った栗は美味しい「栗ごはん」に・・・
協力して下さったご家族の皆さん、本当にありがとうございました
先日、納車のあった福祉車両を提供していただいた、井上様宅にお礼を兼ね、お披露目に行ってきました
車イスを使用して試乗もしていただきました
家族皆さんでの写真撮影にも快く応じていただきました
井上様貴重な品を提供していただきありがとございました
大切に活用させていただきます
グループ活動でお出掛けです
本日の予定は・・・
千々石観光センターの流しそうめんで昼食を摂り、その後は川遊び
楽しみー
真剣な顔で、上手にそうめんをGET
夏にぴったりな流しそうめんでお腹一杯になり、皆さん大満足でした
「はい、チーズ」
次に向かった場所は・・・
早速ビショビショに
皆さんは橘神社にある川に来ています
午後からは日差しが強く、水の冷たさもへっちゃらのようです
流しそうめんに、川遊びと夏を感じる1日となりました
先日福祉車両を納車いたしました
春まで利用されていた井上さんからです
車椅子のまま乗車できる造りになっており、これから通院や余暇活動等に使用させて頂きます
大切に使わせてもらますありがとうござました