カテゴリー: 日記

  • 今日の昼食は・・・

    H_010 今日の昼食は久しぶりにバイキングでした

    メニューは『ちらし寿司・天ぷら・さんまの塩焼き・ブロッコリーサラダ・タピオカミルク・カフェオレ』でした

    スタッフの話しが終わり、早速ご馳走をとりに行かれます

    H_015 一番人気はお寿司や天ぷら・・・

    野菜もしっかり摂りましょうね~

    H_012_3 おかわりをされた方もおられ、大満足の様子です

    秋の味覚を堪能された皆さんでした・・・

  • 園内研修会

    H_006 午後からプレイルームにて園内研修会が行われました。

    今回は脱水症と水分補給について、講師に株式会社大塚製薬工場よりお招きして研修会を行いました。

    H_004 日々の生活に欠かせない事柄であり、とてもためになるお話しでした。

    今回学んだ事をこれからの支援に活かして行きたいと思います。

  • グループ活動♪

    Img_1925 グループ活動で雲仙散策へ出掛ける予定でしたが、外はあいにくの雨です

    急きょ予定を変更してドライブへ出掛けました

    Img_1923途中、 吾妻町の堤防道路で休憩をしました

    晴れていたら景色は最高ですよね・・・

    しかし利用者の皆さんは車の中でもお喋りをしたり、歌を歌ったりと楽しんでおられました

    Img_1930 そして、皆さんが楽しみにしていた昼食の時間となりました

    個々に好きな定食を注文して美味しく頂きました

    Img_1920 帰りにはお菓子も頂きました

    雲仙を散策する事はできませんでしたが、有意義な1日になったと思います

  • 本番に向けて

    H_002_2 10月28日に『自衛消防隊初期消火操法大会』が行われ、本年度は男性職員で出場します

    H_004 小浜消防署の指導の下、練習を行っています。

    これから練習を重ね、よい成績が残せるよう頑張って下さい

  • ☆八幡会スポーツ大会 part3☆

    H_057 いよいよ待ちに待った昼食の時間となりました

    ご父兄の方々と一緒にお弁当を頂き、午後からも頑張ります

    H_060 南串中学校吹奏楽部の演奏もあり、手拍子をしたり、一緒に踊ったりしました

    利用者の方もノリノリでした

    H_063_2 プログラム12番『職員競技』です

    各施設より選抜されたメンバーにより、風船割りやキャタピラなど、リレー形式で行われました。

    H_066 午後の部は各施設での競技が中心であり、あけぼの学園は『お菓子当てリレー』を行いました

    紙コップが3つ並んでいて、3つのうちの1つにお菓子が入っています。それを見つけて食べたら次の走者にバトンタッチです。

    H_072  運が試される競技であり、一発で当てた人はラッキーですよね

    中には最後までお菓子を当てる事ができない人もいたようです

    H_075 全ての競技が無事に終わり、万歳三唱にて終了となりました。

    他の施設の方々とたくさんの交流ができ、とても充実した1日となりました

  • ★八幡会スポーツ大会 part2★

                                   H_028_2  プログラム5番『運搬リレー』です

    チーム対抗で行い、段ボールに1人1つずつ物を入れて次の走者へバトンタッチです

    徐々に物が増え、重たくなってきます

    H_031 プログラム7番『色別対抗リレー』です

    トップバッターはあけぼの学園でした

    H_038 プログラム8番『パン喰い競争』です

    好きなパンをゲットするため、皆さん必死でしたよ~

    H_044

    早速ゲットしたパンを頂きました

    腹ごしらえも終わり、残りの競技も頑張れそうです

     

    H_048_2 午前の部ラストは『仮装大賞』でした

    走者が1つずつ衣装を着けていきます

    ナースにセーラー服など・・・
    大変身でした

    part3に続く・・・

  • ☆八幡会スポーツ大会 part1☆

    H_002 南串中学校で八幡会スポーツ大会が行われました

    もうすぐ入場行進のスタートです
    皆さんソワソワしている様子ですね

    H_006_2 競技の前にラジオ体操を行い、いよいよスタートです

    H_008 プログラム2番は『コロコロリレー』です

    さすまたにてボールを押しながら進み、折り返して次の走者にバトンタッチです

    ボールは自分が思った通りに進まず、悪戦苦闘する人も・・・

    H_013  プログラム3番『フォークダンス』です

    曲に合わせて他の施設の方々と楽しく踊る事ができました

    H_020 プログラム4番『玉入れ』です

    チーム対抗で2回行い、皆さんカゴに入れるのに必死の様子でした

    H_019 いこいクラブ班も特別にカゴを設置して玉入れを行いました

    皆さん上手にカゴに入れる事ができました

    part2に続く・・・

  • 血液検査

    H_001 血液検査を行いました。

    血液検査は年に2回行っています。

    H_004 順番がくるまで座って待ちます
    終わった人はひと安心、まだの人はドキドキです

    スタッフ付き添いの下、皆さん無事に終えることができました

  • 誕生者外食へ出掛けました♪

    H_001 23日、9月の誕生者外食へ6名の利用者の方が出掛けました

    本日のメニューは中華でした

    乾杯をして「いただきま~す」

    H_006 ちゃんぽんやチャーハン・餃子などを注文して皆さんで美味しく頂きました

    H_008 お腹もいっぱいになり、最後に記念撮影を行いました

    皆さん、中華料理に大満足の様子でした

    これからも元気に過ごして行きましょうね

  • 面会日

    H_003 今日は待ちに待った面会日です

    面会日が近づくと皆さんドキドキで、家族の方と会えるのを楽しみにされていました

    H_004

    H_017_2

    こちらは外出をする様子ですね~

    どこに行かれるのでしょうか

    笑顔で家族の方と一緒に出掛けられました

    H_021_3 皆さんお部屋で過ごしたり、外出したりと家族の方と楽しい時間を過ごされた様子でした

error: Content is protected !!