カテゴリー: 日記

  • 今日は海の日!

    Img_1567 今日は海の日ということでみんなで魚釣りをしましたこのタライの中には魚の他にも…くわがた・カブトムシ・おばけ等も入っていますImg_1569

    新聞紙を丸めその先に針金をつけた釣竿で魚釣り開始Img_1571 みんな狙った獲物は手を使って…ゲットこの子は上手に釣っていましたImg_1572

    この子はお気に入りのモノを取ってはまた戻し、取っては戻し…の繰り返しでした他の子はそれを知ってか知らずか…それには手も触れずの状態だったんですImg_1574

    今日のお昼ごはんです食欲満点の子ども達は20分位で食べ終わっていましたこれから暑くなりますが夏バテせず元気に遊んでモリモリ食べて欲しいですねみなさんも夏バテせず暑い夏を乗りきってくださいね

  • お話の泉☆

    Img_1538 19日(土)、5歳児と支援センター利用の小学生で、南串山図書館へ出かけて来ました

    命の大切さについての絵本や、

    Img_1539 「一乗院の河童の手」という説話を読んで下さいました

    子ども達は食い入るように見入っていましたよ

    Img_1545 いくつかのお話の後は、自分たちの読みたい絵本を探して読みました。

    色んなジャンルの本があり、子ども達も大喜びでした

    飛び出す絵本には興味津々・・・

    Img_1546 こちらは、真っ白に見えるのですが・・・

    何なのでしょう??小学生と一緒にまじまじと見入っていましたよ

    これからもたくさんの絵本に親しんで欲しいものですね

  • ♪新しい仲間♪

    Img_1548 保育園の稲もすくすくと育っている昨日、保護者の方からおたまじゃくしを頂きました今日の朝早くから「先生!おたまじゃくしがおるよ!」と子ども達は大興奮でしたすでに足が生えているおたまじゃくしもおり、いつ蛙になるかワクワクドキドキです

    Img_1549 1歳児あり組が作った作品ですアサガオを作ったみたいで上手に貼れていますね

    Img_1552 その時たまたま後ろにいた1歳児の女の子たちなんという素敵な笑顔なんでしょう嫌なことも忘れさせてくれそうですね

    Img_1557 帰る準備で荷物をまとめていた2歳児のリス組さん「もう自分でできるとばい!!」と聞こえそうなぐらいしっかりしていますね明日はおやすみだから忘れ物がないようにね

  • ぞう組が作っていたものは???

    Img_1513 この前ぞう組が作っていたものはこれ何だかわかりますかそう、実は手作りプラネタリウムなんです入った人にしかわからないこのすごさ本物以上かも知れません

    Img_1514 そしてこの人気子ども達は見たくて見たくて順番を待てないぐらいですぜひ見に来て見てください

    Img_1515_2 そしてもう一つぞう組が作ったのは夏を感じさせるようなたくさんのひまわり絵も上手に描けていますね

    Img_1517 おやつ時に1歳児の部屋に突入してみるとすごいことにお化粧をしているかのように見事な食べっぷりでも頑張ってスプーンを使っていますねヨーグルトはみんな大好きです

  • 園庭にて・・・

    P1020368

    「見てみて~!!」と走って見せに来てくれた女の子の手には、水風船

    「プヨプヨするょ~」と、とっても嬉しそう

    しばらくすると、触りすぎて「パンッ!!」と割れてしまい、水を被る羽目に・・・パンツ1枚で遊んでて良かったね

    P1020372 こちらの男の子は、シャボン玉を飛ばしていましたP1020374

    この2人も座って仲良く・・・シャボン玉が飛んでいくのを嬉しそうに見つめていましたょ

    P1020371_2 支援センターに遊びに来ていた女の子、お姉ちゃんと一緒に「ハイ、チーズ」

  • カレーライスは大好き\(^o^)/

    Img_1507 今日も暑い中たくさん遊んだ子ども達匂いでカレーライスと分かった子どもは急いで昼食の準備そのくらい皆大好きなんですよね

    Img_1509 あれれカレーがないと思いきや野菜をおかわりをしていた男の子カレーは競争率が高いのですぐになくなっちゃいますとにかくカレーライスは皆食べるのが早いんです

    Img_1506 ほとんどの子どもが見事完食カレーがあると野菜もへっちゃらみたいです良く遊び、良く食べ、よく寝るい~っぱい成長してますね

  • 一体何が・・・

    Img_1489 昨日の土曜日に撮った写真です5歳児ぞう組が何やら奇妙な者作ってるようですね気になります・・・でも教えてくれませんでした後日分かりましたらお伝えします

    Img_1490 お次は4歳児のきりん組です何やら見たことがあるような者を貼っているようですねちなみに私は大好きなものです一体何なんでしょうね

    Img_1491 最後は3歳児のぱんだ組ですものすごく真剣にやっているあれは折り紙でしょうか何が出来るか聞いてみると「できてからのお楽しみ」だそうです来週が気になりますね

  • 蝉の声が!!!!

    Img_1495 夏本格的なってきた今日この頃、蝉の鳴き声がだんだんと大きくなってきましたねその蝉が欲しくて捕まえにきた男の子たちでも蝉は上にいて捕れなかったようです

    Img_1493 蝉の鳴き声を聞きながらうっとりしている男の子やっぱ夏はこうでなくっちゃ

    Photo

    Img_1492 そのころ5歳児のぞう組は運動場にて氷鬼をしていました汗だくだくになりながらも楽しそうに遊んでいましたまさに良い汗かいたって感じでした

  • 今日は…

    Img_1472 今日は、英語であそぼうがありました2週間振りですが…前回教わった英語も、しっかり覚えていましたImg_1476_2

    今回、お天気のかるたとりをしました手を頭の上に置き…Sunnyrainyなどジョン先生が言ったカードを取っていきますImg_1486 たまに「バナナ」と言ったりも(笑)

    そして、今日は、みんなでゲームをしてあそびましたもちろん今実習来ている高校生のお兄ちゃんも参加子どもと手をつなぎ楽しみましたImg_1487

    最後は一列に並んでジョン先生とお別れのハイタッチこれは子ども達とジョン先生のスキンシップになっているみたいです

  • ♪お誕生日会♪

    Img_1455 今日は7月生まれの誕生日会でした3歳児の2人だけしか今月はいませんが、華やかに行われましたいつもは元気な女の子が少し緊張しているようですね

    Img_1460 お友達からプレゼントをもらう時はすごく嬉しそうで中身が何か気になってるようでしたお楽しみはお家に帰ってからだね

    Img_1466 出し物はマジックとパネルシアターでマジックはマジシャンに負けないぐらいのイリュージョンで子ども達は拍手喝さいでした

    Img_1468 もちろん3時のおやつはケーキみんなおいしそうに食べていて幸せそうでしたお誕生日の子は家に帰ってもケーキがあるのかな

error: Content is protected !!