今週は Hoiku Weekで雲仙市内の保育園では色々な活動が行われています。
その一環で本日は「お習字教室」と「えいごde遊ぼう」をメインに、公開保育が行われました。
保護者に見守られる中でしたが、いつもどおりの元気いっぱいな英語の時間を公開することができたかな・・・?

その間、3歳児は野菜用のプランターにおいて大根と人参の種を蒔きました。
「早く芽が出ないかな・・・」
芽が出たら、大きな畑に植える予定です。


5歳児にバトンタッチして 4歳児が英語をしている間に、5歳児は場所をかえてお習字が始まりました。
お父さん方も子どもたちの習字に取り組む真剣な様子は、新鮮だったようです☆彡
花マルもたくさんもらって、大満足でしたね♪
英語を終えた4歳児さん。
次は3歳児と合同で、みの虫の制作です。
トイレットペーパーの芯に、新聞紙や折り紙を切ってみの虫の洋服を作っていきます。
後ろからお父さんに見守られながら着々と作業を続けます。
紙を細かく切って・・・貼って・・・
なかなか根気強く作り続けていましたよ
来園のプレゼントに、栄養士の先生が作った『ごまごまクッキー~レシピ付き~』が用意されていて、喜ばれました
思ったより簡単な作り方だったので、作ってみてくださいね
コメントを残す