鬼火(*^。^*)

Img_2216 1月7日、今日は鬼火です。

写真は鬼火の準備風景。

その様子をじっと見つめる目が…

Img_2217 運動場で遊んでいた0歳児さん♪

「先生なにしてるの~?」

と、上手く話せないながらも言葉を発していました

Img_2220 そして次は3,4歳児と小学生!!

近くまできました(^^♪

ちょっと分かりづらいですが、みんな煙を浴びようと手をパタパタしています

Img_2222Img_2221 

「いい子になれますように」

「頭がよくなりますように」

「今年も健康に過ごせますように」など…

そんなことを思いながら煙をいっぱい浴びました

Img_2224 習字のため遅れて登場5歳児さん!

その手には今年の抱負が

習字の延長で書きました(^^♪

Img_2223 そしてそして、おもちです。

お正月に各保育室や事務所、支援センターなどに飾られていた鏡餅。

鬼火では門松など、お正月飾りを燃やした煙を浴びて、その炎で焼いたおもちを食べて1年の無病息災を願います。

Img_2226 みんな今か今かと待ちきれない様子

熱いのも気にならず、前へ前へ笑

Img_2230 Img_2231_2 Img_2232 焼きたてのお餅はあつあつで、伸び具合も抜群!(^^)!

お昼にはお芋も食べました

【蒸す】のと【焼く】のとでは甘さが違いますね

お芋はみんな「甘ーい」と大好評でした(*^。^*)

Img_2238 そして、今日のおやつ【白玉ぜんざい】です。

もちが桜の形でした

子どもたちも「可愛い♪」と大喜びです☆彡

作ってくださった栄養士さん、調理師さんありがとうございました(*^。^*)

今日はボリュームたっぷりな1日となりました

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!