天気が良い日に、シャボン玉で遊んだ1歳児の様子です。台風の後のお天気で、シャボン玉も虹色に光ってましたね。
ふ~っと吹くと一杯出てくるかと思いきや・・・強く吹きすぎてもう一回!何度も経験して、できるようになるんですよね。吸うことは生まれた時から、おっぱいやミルクを飲んでいるので、上手ですが、吹くという行為は経験が浅いですね。でも頑張って大きなシャボン玉に挑戦しました。
7月から8月いっぱいまで、4・5歳児もお昼ねの時間が始まっています。パジャマに着替えて、気持ちを落ち着かせる時間に絵本が読まれていました。
順番に自分の場所を確保。しばらくはゴソゴソと動いたり、お話が多いですが、自然に眠りへ・・・と。それでも眠れない子は、4・5歳児のクラスへと移動して、絵本を見たり、お絵かきしたりして過ごします。
様々な格好になっていますよ。タオルケットを敷物にしたり、たたんだまんま胸に乗せていたり、寝静まってから整えますが、寝方にも個性溢れていて面白いですね。うつぶせ寝、横向き、仰向け、他に指しゃぶりや何かを触って寝る子もいますね。
コメントを残す