消防署立ち合いの下、避難訓練を行いました。
一階ボイラー室を火元として、第1避難場所である保育園まで避難しました。
「慌てずに…確実に…」
皆さん、無事避難を終え、点呼・報告までの流れを無事に終了(*^^)v
宮に戻り、消防士の方からの総評を受けました。
『火元を把握した上での避難経路を考える事。煙を吸わないような対策。慌てず安全な避難を心がける事…』等の話がありました。
今後も、色々な場面を想定した避難訓練を実施し、職員間の連携を高め備えていきたいと思います!(^^)!
消防署立ち合いの下、避難訓練を行いました。
一階ボイラー室を火元として、第1避難場所である保育園まで避難しました。
「慌てずに…確実に…」
皆さん、無事避難を終え、点呼・報告までの流れを無事に終了(*^^)v
宮に戻り、消防士の方からの総評を受けました。
『火元を把握した上での避難経路を考える事。煙を吸わないような対策。慌てず安全な避難を心がける事…』等の話がありました。
今後も、色々な場面を想定した避難訓練を実施し、職員間の連携を高め備えていきたいと思います!(^^)!
今日は、待ちに待った施設公開!!朝から職員はドキドキ、ハラハラ・・・しかし、たくさんの方に来ていただき、とても感謝の気持でいっぱいです!
とうとう待ちに待った「施設公開」前日となりました。今までの準備の総確認です!あかつき学園の商品も並び、整ってきました。
明日、たくさんの方に来ていただきたい思いでいっぱい!!職員全員でおもてなし致します!!
あぁ~ドキドキです。最後は、八幡神社にお参りして終了です。
今日は、
利用者の方と「芋ようかん」にチャレンジ!
そして、明日の施設公開で来場の方にプレゼントします。
隠し味に塩少々・・・。美味しい芋ようかんができました!そして、美味しくいただきました。さぁ~明日の準備にとりかかりましょう!
今度の日曜日に、デイサービス宮を公開します!
そのために、職員はたくさんの方に来ていただきたく、いろいろ準備しています。下の写真は、利用者の方がすすんでアンケートの箱作りをされています。
楽しいイベントを企画してますので、皆さんお誘いあわせの上、いらして下さいね。
南串山町内は、送迎いたします。
「肩の痛かけん、腕があがら~ん」という声を聞き、急いで買いに走りました!
肩や腰、足などにも効果的、マシーンの登場です。
皆さん、半信半疑に手に取って試されてました!少しでも気持ちよくなって下さいね!
五月五日、利用者の方から「菖蒲」を頂き菖蒲湯の日としました!
皆さん、「あら~菖蒲のはいっとる~」と喜んで入られました。
季節の行事は、よその国にはないので日本はいいですね! 今年も元気に夏を迎えましょう・・・。沖縄は梅雨入りしたそうです。
今日は、町内の方からグリーンピースをたくさん頂き皆さんで美味しく頂きました!
「旬の物を食べて、また長生きするバイ」と言われてました!ありがとうございました♪
先日二日目の施設内買い物の様子です!今日も大反響で、皆さんニコニコして買い物を楽しまれました♪また次回をお楽しみにぃ~!!
出張してきて頂いたお店の方、ありがとうございました!
今日は、町内のお店の方をお呼びして、デイサービス内でお買い物を楽しまれました!
「なかなか自分ではお店まで行けない」という言葉を数多く聞き、今回開催しました♪
飴玉、お菓子、プリンにヨーグルト!やっぱり大人気は果物でした。仏壇の父ちゃんにと花シバも買われる方も・・・。
皆さん、財布と相談しながら、楽しく買い物を楽しまれ、いっぱいあった品物も、あっという間に無くなりました。
お店の方、出張して頂きありがとうございましたぁ~!
また、お願いします☆