11月11日(水)は、希望された利用者さんと職員で、
外食と買い物に行ってきました
始めに、回転寿司へ
「何ばたべよーか。」
「これは、美味しか~」
と会話も弾みながら楽しい食事になりました。
寿司だけではなく、味噌汁、茶わん蒸し、
別腹のデザートも食べられていましたよ。
皆さん、終始笑顔で、美味しくいただきました
その後、買い物へ
じっくり見られ、思い思いの物を買われていました
「回転寿司と、買い物、また来たかね~」
と、皆さん笑顔で、デイサービスへ帰りましたよ
11月11日(水)は、希望された利用者さんと職員で、
外食と買い物に行ってきました
始めに、回転寿司へ
「何ばたべよーか。」
「これは、美味しか~」
と会話も弾みながら楽しい食事になりました。
寿司だけではなく、味噌汁、茶わん蒸し、
別腹のデザートも食べられていましたよ。
皆さん、終始笑顔で、美味しくいただきました
その後、買い物へ
じっくり見られ、思い思いの物を買われていました
「回転寿司と、買い物、また来たかね~」
と、皆さん笑顔で、デイサービスへ帰りましたよ
今日の様子です
何か、作られています
職員が持っているティッシュペーパーの箱。
これが・・・
先日紹介した、獅子に変身するのです
何度か作られているので、手際よく作業されていました
今日の完成品です
一つ一つ愛嬌があり、素敵な獅子ができました
11月5日は高校駅伝でした
天気が良く、青空の下で
黄色のポンポンで、黄色い声援を送りました
職員と利用者さん、もくもくと何かを作っています
何を作っているのでしょうか・・・
完成品はこちら
お正月に見る、獅子です
素敵でしょう
愛嬌のある獅子が出来上がりました
八幡神社大祭2日目は、御上りです。
利用者さん、職員とで見学しました。
宮の最年長、102歳の利用者さん、神主様と笑顔で握手です
御神輿が目の前で勢い良くまわり、利用者さん、職員、大興奮でした
「わっしょいわっしょい」と保育園のお友達の神輿も頑張っていましたよ
その後、出店見学を希望された利用者さんと、出店見学に行ってきました。
そこで、なんと
偶然ですが、金物店の方と、久しぶりの再会があり、
しばらく、話に花が咲いていました
お店を沢山まわり、家族にお土産と買い物をされ、とても喜ばれていました
待ちに待った八幡神社大祭
今日は御下りです。
天気に恵まれ、きれいな青空の下で、利用者と職員で見学しました
神輿を目の前で見れて、皆さんとても喜ばれていました
本日は早朝より八幡会男性職員により幟立てが行われました。 これで29日と30日の八幡神社大祭の準備が整いました(^-^)
当前の加例川地区と井出の上地区の皆様、そして地域の皆様よろしくお願い致します。
10月26日(月)は、10月の誕生会でした
今月の誕生者の方は、お一人です
職員より挨拶と、プレゼント渡しがあり、
その後、誕生者の方より、挨拶をしていただきました
「こんなに沢山の方達にお祝いしてもらえて嬉しいです。」
と、とても喜ばれていました
今日のご馳走です
利用者のみなさんで、美味しくいただきました
見てください
美味しそうでしょう
今日は月に一度のごちそうの日でした
利用者さんと職員で美味しくいただきましたよ
「美味しかった~」と、ほとんどの利用者さんが完食されていました
美味しくいただきましたごちそうさまでした
今回はデイサービスではなく、高齢者地域支援事業「生きがい教室」にて、あかつき学園の利用者との交流も兼ねて地域の高齢者の皆様が、やはた丸乗船と養殖鯛に餌やり体験を致しました。 最後に南串の児島をバックに記念撮影を致しました。
皆さん貴重な体験をしたと大変喜ばれました!