ブログ

  • もらい泣き

    3月3日(木)は、保育園の「お別れ会」に参加してきました。

    今年の卒園児さんは1名。

    園児さんと、利用者さんに迎えられての入場です。

    園児さん達が司会をし、在園児さんからの余興がありました

    先生方からの楽しい余興もあり、利用者さん達も終始笑顔で、見られていました。

    在園児さんからのプレゼント渡しの後、

    デイサービスを代表して、最高齢99歳の利用者さんより

    プレゼントを渡して頂きました

    最後に、卒園児さんより挨拶

    涙をこらえ・・・最後まで気持ちを伝えている姿を見て、

    利用者さんも、もらい泣きされている方が沢山いらっしゃいました

    心のこもった素敵な「お別れ会」に参加でき、利用者さん達とても喜ばれて

    いました

    保育園の皆さん、招待して下さって、ありがとうございました

    卒園児さん、小学校に行っても、元気で頑張ってね

     

     

     

     

  • 認知症サポーター養成講座を受講しました!

    2月25日夕方に雲仙市地域包括支援センター主催で、南串山町・小浜町合同小地域ケア会議(認知症サポーター養成講座)が保健センターで開かれ、デイサービス宮の看護・介護職員全員参加させて頂きました。 

    南串山町と小浜町のサービス事業所の職員・行政職員・福祉事務所職員・地域の自治会や民生員の皆さんなど多数の方々が参加されました。 包括職員で進められる中、デイサービス宮職員も認知症高齢者と家族の役を演じた寸劇を披露、会場内の笑いも多く楽しく認知症を学べられたと思います。 最後に今回受講された皆様全員にオレンジリングが配られました(^-^)

    私たち職員も地域の認知症の方々のためお手伝いできれば良いなと思っております。

     

    オレンジリングとは? (認知症サポーターの証)

    「認知症サポーターには、認知症の人を応援します。という意味を示す(目印)であるオレンジリングが渡されます。 まちの中で(この人は認知症かな)と思って声かけるときにも、オレンジリングを身につけていることで、周囲にも(あの人は認知症の人のお手伝いをしているんだな)と一目でわかる場合もあります」

  • 2月の誕生会

    2月25日(木)は2月の誕生会でした

    今月の誕生者の方です

    今月は2名でした

    施設長より挨拶があり、利用者さんみんなでお祝いしました

    誕生者の方それぞれに、一言言っていただき、皆さんでお神酒で乾杯

    その後、ご馳走を美味しくいただきました。

    午後からは、カラオケで盛り上がりましたよ

    曲に合わせて、黄色のポンポンで踊りました

    皆さん笑顔でノリノリです

    楽しいひとときでした

     

     

     

  • 足湯にレッツゴー

    小浜の足湯まで、行ってきました

    到着して、早々、足湯にチャポン

     

    「気持ちよかね~」と皆さんとても楽しまれていました

    おやつも、今日は外で食べ、いつもより、美味しく感じられていたようです

    青空の下、楽しいひとときを過ごされて、大満足の利用者さんでした

    いつか、また行きましょうね

     

     

     

  • 節分

    今日は2月3日。節分です

    デイサービス宮でも、豆まきをしました

    司会者より、「今年の年男、年女」の説明があり、皆さんで「お~い」と呼ぶと・・・

    今年の年女、デイサービス宮の部長が可愛いお猿に変身して登場です

    鬼に変身した職員も登場して・・・

    豆まき開始

    「鬼は外福は内」と福女が豆まきすると、利用者さん沢山豆を拾われていました

     

    デイサービス宮の今日の主役の職員です

    ポーズも素敵です

    その後、保育園にもお邪魔してきました

    鬼を見るなり「ギャー」と逃げて行った園児の皆さん。怖がらせてごめんね

    今日の昼食は、「鬼のハンバーグ」でした

    怖い鬼も食べてしまえば怖くないですね

    来年の豆まきもお楽しみに

     

     

     

  • 年祝い

    2月2日(火)、今年の年祝いをしました

    施設長より挨拶があり、

    年祝いの対象者の皆様7名の方に、部長より記念品贈呈

    その後、お神酒で乾杯をし、利用者の皆さんと、

    喜寿(77歳)、米寿(88歳)、卒寿(90歳)、白寿(99歳)の方をお祝いしました

    今年の年祝いの皆さんです

    これからも、お元気で、デイサービスをご利用下さいね

    7名の皆さん、おめでとうございます

     

     

  • 1月誕生会

    1月27日は、1月の誕生会でした

    今月の誕生者の方です

    施設長より、誕生者の方それぞれにプレゼントの贈呈です。

    デイサービス宮の最年長、103歳になられた利用者さんより、一言いただきました。

    その後、利用者の皆さんで、「ハッピーバースデー」の歌のプレゼント

    お神酒で乾杯し、食事をいただきました

    誕生者の皆さん、おめでとうございます

     

     

  • 手作りおやつ

    1月21日(木)は、手作りおやつでした

    希望された利用者さんと「パンケーキ」を作りました

    皆さんで、分担して、楽しく、賑やかに、作業を進めていき・・・・

    参加された、利用者さん達が考えた飾り付けです

    なかなか可愛い「パンケーキ」完成しましたよ

    完成した「パンケーキ」は、デイサービスの皆さんでいただきました

    とても美味しく、笑顔で大満足の皆さんでした

     

     

     

  • 鬼火焚き

    1月7日は鬼火焚きです

    参加希望された利用者さん、鬼火焚きに参加されました。

    保育園の園児さんも一緒に参加です

    「明けましておめでとうございます」と元気に挨拶してくれましたよ

    利用者さん達、優しい笑顔で手を振っていました

    小さなお友達とお喋りもあり、笑顔いっぱいの皆さんです

    おもちも美味しく、アツアツを皆さんで美味しくいただきました

    「参加して良かった」と笑顔の利用者さんでした

     

     

  • 新年の神社参拝

     

    デイサービスは今日、1月4日からスタートしました

    今日は、朝から八幡神社に初詣のお参りをしてきました。

    神事に参加され、お神酒を頂きました。

    今年も健康で一年元気に過ごせますように

    今年も、デイサービス宮をよろしくお願い致します

     

error: Content is protected !!