年末になり、忘年会の時期がやってきました~
今年は12月21、22日の2日間で開催しましたよ
お化粧をしたり
歌ったり、踊ったり
職員も楽しい劇で盛り上げました
そして毎年恒例の抽選会
「何があたるかな??」
一等おめでとうございます
皆さんに、たくさん笑って楽しんでいただき
とても楽しい忘年会になりました
年末になり、忘年会の時期がやってきました~
今年は12月21、22日の2日間で開催しましたよ
お化粧をしたり
歌ったり、踊ったり
職員も楽しい劇で盛り上げました
そして毎年恒例の抽選会
「何があたるかな??」
一等おめでとうございます
皆さんに、たくさん笑って楽しんでいただき
とても楽しい忘年会になりました
今日は保育園と合同で餅つきを行いました
利用者の皆さんにも、
もちをついてもらいましたよ
動作も手馴れていて、かっこよかったです
その後は、もちを丸めました
こちらも手馴れていて
あっという間に終了しました
「参加して良かった~♪」
と皆さん言われていて、
とっても楽しい餅つきになりました
今日は12月の誕生日会がありました
明日で百歳になる利用者さんがいらっしゃったので、
記念に写真付きのメッセージをプレゼントしました
本当におめでとうございます
これからも体を大切に、元気にお過ごしください(^^)
皆でお祝いのケーキをいただきました
少し肌寒くなってきたので
7,8日に小浜にある足湯に行きましたよ
天気も良くとっても気持ちが良かったです♪
おやつも皆で食べました(*^^)v
初めての方も多く、皆さん楽しまれていました
今週のレクレーションはボーリングです
皆さん真剣に狙ってボールを投げていました
ストライクもでましたよ~
すごいです
ボーリング初めての方も多かったですが、
皆さんとても楽しまれていました
20日に南串山町福祉運動会に行きました
準備運動を行い
競技に参加しました
皆さんたくさん体を動かして、大活躍です
パン食い競争も上手に取れていました
水戸黄門の劇もあり、楽しい一日でした
17日に消防署の方に来ていただき、
火災の避難訓練がありました
隣の建物が火災になったという想定で
行いました
火災のベルが鳴り、職員の誘導で
安全な場所に避難します。
煙を吸わないようにハンカチや手で鼻と口を
ふさいで移動しました。
無事に安全な場所に到着しました
その後は消防署の方に消火器の使い方を
教えてもらいました
消防署の方々ありがとうございました
昨日は回転寿司を食べに、若竹丸へ行ってきました
「どれをたのもうかな~?」
注文はタッチパネルだったので、
皆さん驚いていました
上手に取れましたよ
たくさん食べて皆さん、満足です
その後は100円均一に行きました
「こがんとも100円ね!!何でもあるね!!」
たくさん種類があり、どれを買うか悩まれていました
買い物もできて、皆さんとっても喜ばれていました
今週のレクレーションは紙相撲です
二人で向かい合い、相手のお相撲さんを倒した方が勝ちです
「のこった、のこった」
力加減が難しく、大盛り上がりでした
そして余暇の時間は、魚つりゲームをしまいた
真剣に狙いますが、中々釣れません
やっと釣れました
皆さん、夢中で遊んでいましたよ
29日に八幡神社大祭が行われました!(^^)!
この日の為に、着物を着てこられた
利用者さんもいらっしゃいましたよ
とてもお似合いでした
お昼過ぎから、御神輿の見学をしまいた
近くで見ると、とても迫力があり
皆さん感動されていまいた
その後は出店の見学へ
お好み焼きや梅が枝もちなど、
皆さん好きな物を買い物して、楽しまれていました