平成19年 夏越祭り①

1_67 本日は平成19年度第1回目デイサービス宮の夏越祭りが開催されました。八幡保育園のキリン組み(園児)との交流で一緒に2曲踊りました。皆さん方のとても良い笑顔が見れました。Festival6 

2_86 園児達による踊りは新生ドラえもん音頭でした。最近の曲らしくテンポの速いかっこいい踊りでした。みんな可愛いですね!Flower08  

3_43

夏越際の最中に神社庭では宮男性職員が茅の輪作りを行いました。晴天で猛暑が続いていますが、それでも流石に作業はスムーズです。

4_20 11時からは宮司(理事長)による神事が始まりました。 夏越祭りとは、夏越の「おおはらへ」とも言われ半年間の罪や穢(けがれ)を祓(はら)い、暑い夏をのりきろうとするものです。これで皆さん神の力により清められたことだと思います。7_fune1

5_25 神事が終わり神社前で集合写真を撮りました。そして茅の輪をくぐりました。 参拝人はその茅の輪をくぐり病気にならず、災難なく過ごせますようお祈りします。    (茅の輪のくぐり方) まず正面に立ち1度くぐり、左に回り1度くぐる、さらに右に回りもう一度くぐり神社に向かいます。(要するに8の時に回り、合計3回くぐり、神社にお参りします)

6_13 そして昼食は昨日スタッフで作り上げた竹そうめん流し(その他:から揚げ、おにぎり等)を園児と共に頂きました。「初めて、こういうふうにして食べた」「とても美味しかった」等声が聞けて良かったと思います。その後のスイカ割りもとても楽しかったと大きな笑いや笑顔も沢山見られました。最後は男性利用者がスイカを割られましたが、その味も今年食べたスイカでは一番美味しかったです!All2

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!