ブログ

  • 楽しい喫茶の日

    6_001_2 29(金)に喫茶を行いました。午前中より、生活班の皆で準備しました。果物を切ったりと、みなさん早く食べたそうです!今回のメニューは、フルーツポンチとコーヒーで、食堂にて行いました。Photo_866_1

    6_022 準備ができたら、各作業班ごとに招待し、コーヒーとフフルーツポンチをいただきました。あっという間に食べてしまい、おかわりをほしがる利用者もいました。Kuma11511_1

    6_011とても美味しかったです!!

    来月の喫茶が今から楽しみです。次は、冷たいデザートが食べたいな・・・

  • 6月の誕生者食事会!!

    6_001_1 6月の誕生者の食事会をしました。6月の誕生者は、男性利用者3名、女性利用者1名、計4名です.。

    食事を待っている際には、好きな折り紙を折りながら、ご馳走を待ちました!Girl321

    6_003_4                                                     ハンバーグやエビフライがあり、美味しく食べました。好きなものから、手がでちゃいました!!Pekori02_7_1

    6_006_2 ジュースやすいかもあり、とても、お腹いっぱいになりました。Photo_1156_2

    6_012食事の後には、誕生ケーキをみんなで食べ、食事会が終わりました。

    これからも、元気で頑張ります。Cake1211

  • 楽しい作業班弁当

    Img_0093   今日の昼食は、作業班別でのお弁当です。メニューは、さけの塩焼き、鳥のから揚げ、ねぎ入り卵焼き、野菜の含め物、シルバーサラダ、りんごでした。とても美味しそうですね。

    2007430_2

    Img_0095_1 作業班ごとに出来上がったお弁当を配膳しました。各作業班で取りに来て色々な場所で食べます。

    Img_0099_3  園芸班は、天気が良いので外で食べました。皆さんもくもくと食べています。

    Img_0104_2 工芸班は、作業棟で食べています。こぼさないように上手に食べました。

     Img_0114_2

    紙すき班と生活班は、食堂で食べました。皆、食べ終えて、ゆっくりと昼休みです。A_ilst013_1

  • あじさいバイキング!!

    Img_0057_4 昼食時に、『あじさいバイキング』がありました。

    メニューは、オムハヤシ・たらこスパゲッティ・エビチリ・煮込みハンバーグ・杏仁豆腐など、たくさんのご馳走が並びました。

    Till_021

    Img_0059_2 職員の挨拶が終わるまで、みなさん席に座り食べるのを待っています。早く食べたくて、席を立ちたくてうずうずしています。でも、きちんと待つことできています。

    Boy121

    Img_0051_2 テーブルバイキングでは、職員が利用者に食べたい物を聞き、皿に取って、笑顔いっぱいで食べていました。好きな物もたくさんあり、満足でいつもよりたくさん食べちゃいました。

    Cha124_1

    Img_0061_2 職員の挨拶が終わり、いよいよスタートです。待ちくたびれた利用者が一気に料理の前に行き、好きな料理を皿に入れています。取りすぎないように・・・・・みなさん上手に取ることができていました!!

    Img_0068_1 自分の席に座り取ってきた料理を食べています。どれも美味しくて、満足そうに食べていました!おかわりを早くしたいなと聞こえてきそうですね。

    School13_1

    Img_0071_1 一度食べた利用者も好きなものをおかわりしています。何が一番美味しかったのかな!次回のバイキングを楽しみに・・・・・

  • 今日のおやつはケーキ!!

    _004_3 午後は、利用者が楽しみにしているホーム活動の時間です!

    新館2階の楽しみのおやつは、各ホームケーキをいただきました。苺やチョコのケーキなど、自分の好きな物を選んで頂きました。美味しかったのか、皆、笑顔です。少し物足りない人もいたような・・・。Cake_1

     

    _008_6美味しいケーキを食べながらみんないい顔をしています。あっという間に食べてしまいました!

    Cake_5

    _006_3 大好きな苺のケーキをスプーンにいれさぁ口の中へ・・・・・

    美味しく食べることができました!!

  • 山登りに挑戦!

    Img_0001_32    第2弾の小集団活動は、雲仙仁田峠へピクニックに出掛けました。

     青雲荘広場をスタートした一行は、雲仙の温泉街を、心地よいそよ風を受けながら通り抜け・・・

    Img_0014_13   山道ではかわいいサクランボを発見!少し立ち止まって、お腹と喉の渇きをいやし、気分も新たに再出発しました。

    Img_0022_2  お昼ごはんは、手作りのお弁当を配達してもらい、ぺこぺこのお腹と疲れた体に元気を充電しました。

    2007430_1

    Img_0042_2   最後に待っていたのは長い長い上り坂。歩いても歩いても続く階段に、弱音を吐く人も・・・。みんなで励まし合ってゴールの仁田峠を目指しました。

    Img_0045   仁田峠到着!達成感に満ち溢れてみんないい表情です。

    Img_0061  今回はロープウェイも体験。霧に包まれた妙見岳の頂上まで、行って来ました。下を見下ろすと少しドキドキ・・・でもとってもいい気持ちでした。

     初めての山登りは、参加した皆さんにとって、思い出深いものとなりました。

  • 南串中学校との交流!!

    H_001_5 6月7、8日の二日間、毎年行われてる、南串中学校の生徒の交流が行われました。はじめに、中学生との対面を中庭で行いました。

    H_005_1 対面式で、利用者代表の挨拶を行い、交流がはじまりました。元気いっぱいに挨拶をしました。Kuma11511

    H_008 各作業班に分かれて、交流を行いました。生活班では、『ちぎり絵』しました。

    H_010_1 園芸班では、中庭にある花の水やりを暑いながら頑張って行いました。

    Photo_372_3

    H_012 リハビリ班では、利用者の身体機能を維持する為の手足のリハビリを、皆で行いました。

    H_014_4 紙すき班では、牛乳パックを材料に用いて、紙をすき、ハガキを作りました。はじめての紙すきであり、はじめは少し戸惑いましたが、皆さん上手にすくことできていました。

    H_015 工芸班では、色んな形に切った木への色塗りを行いました。

    中学生の皆さんと、楽しく交流をすることが出来ました。

    A_ilst013

  • お好みはどっち?

    Img_0002_10  今日の昼食はオーダー食!そぼろ混ぜご飯とチャーハンです。

     さあ!皆さん、どちらがお好みですか!?

    Img_0004_21   今回はチャーハンの人気が高かったようです。「いただきます」のあいさつで一斉に食べ始め、あっという間にお腹の中におさまりました。

     次回はどんなメニューが登場するのでしょう・・お楽しみに!

      Nekog134

     

     

  • はじめてのまて掘り!

    _015_4 小集団活動が今年度より はじまり第一回の活動として、5月26日の土曜日に西有家の竜石海岸に『まて掘り』に数名の利用者が出かけました。うまく『まて貝』が取れるか楽しみです。誰が一番取れるでしょう・・か                                                    

    _003_4 鍬で穴を見つけています。はじめなかなか見つからず苦戦しましたが、やっと見つけました。塩を入れてまてがでてくるのを待ちました。Haru_0422

    _008_4出てきた『まて』をうまくゲット!!とても大きなまてが取れました。

    _013

    こんなにたくさんの『まて』が取れました。新鮮で美味しそうですね。バター焼きにするのが一番かな~!!楽しみに

    _017_2 昼食は古野公園にて、弁当、お菓子をたくさん食べて帰りました。

  • ゆっくり過ごしています!

    _001_15

    今日は、面会日の翌日ということで作業はお休みで、日曜日課にてみなさん過ごしています。居室や好きな部屋で過したりと様々です!女子棟では、自分の衣類を片付けたり、音楽を聴きながら、ぬり絵をしたりとゆっくりと過ごしました!

    Photo_870_3

    _002_4 好きな鶴折りを黙々としています。たくさんの『鶴』ができ出来上がり、テーブルに並べています。たくさん出来上がりました。何個できたかな・・・・

error: Content is protected !!