誕生者食事会へ4名の利用者の皆さんが、南串の「国吉」へでかけました
ボリューム満点「いただきま~す」
食後はケーキでお祝いです
あれロールケーキのはずですが・・・
それでも嬉しそうです
こちらの利用者はケーキに夢中でカメラに気付かずアップでの撮影となりました
3月生まれの皆さん、誕生日おめでとうございました
誕生者食事会へ4名の利用者の皆さんが、南串の「国吉」へでかけました
ボリューム満点「いただきま~す」
食後はケーキでお祝いです
あれロールケーキのはずですが・・・
それでも嬉しそうです
こちらの利用者はケーキに夢中でカメラに気付かずアップでの撮影となりました
3月生まれの皆さん、誕生日おめでとうございました
ひな祭りバイキングが行われました
メニューは、ちらし寿司・おにぎり・刺身の盛り合わせ・鶏のから揚げ・ひなサラダ・桜もち・あさりの味噌汁です
春らしいメニューで、皆さん好きなものを選びに一直線です
待ちきれない方も・・・
「早く食べたい~」
スタッフの手に注目です
早くしないと食べられてしまいますよ
お腹いっぱい頂いた皆さんです
次回のバイキング食も楽しみです
ひなまつり会が行われました
女子棟では、着付けで大忙しです
ひな人形に思わずうっとり
きれいですね~
メニューは、桃カステラ・ひなケーキ・カステラの3種類です
「どれも美味しそう」
何にしようか悩みます
接客もバッチリのようです
「お待たせしました」
あっという間に頂きました
女子棟の皆さん、お疲れさまでした
また、よろしくお願いしますね~
冬休み未帰省者10名の利用者の皆さんが 諫早方面へと出かけました
途中でコーヒー休憩をとりました
「速い、速い」
滑り台の長さにはビックリでした
そして、待ちに待った昼食の時間です
ゆっくり噛んで食べて下さいね
食事の後は、買い物をして帰りました
あっという間に楽しい時間は終わりました
次回の外出をお楽しみに~
冬休み未帰省者の7名の利用者で、ドライブに出掛けました
今から出発で~す
昼食は、百花台公園でお弁当を食べました
やっぱり外で食べるのは違いますね~
あっという間に完食しました
天候にも恵まれ、楽しい時間を過ごされた皆さんでした
冬休み未帰省者のいこいクラブ班4名の皆さんで、園内にて食事会を行いました
豪華なお弁当、美味しいで~す
皆さん、黙々と食べられていますね~
食後にコーヒーも飲みました
楽しい時間を過ごされた、いこいクラブの皆さんです
面会日を兼ねて神社祭が行われました
あいにくの空模様で、中庭では準備に大忙しです
こちらは利用者のお母さん、職員でお餅を丸めています
園芸班の花の苗や漬物、木工班の製品などの販売もありました
新鮮な農産物や手作りの作品があり、大盛況です
神事が行われました。
肌寒い中にも関わらず、たくさんのご家族に参加して頂きました
古稀や年祝いにあたる3名の方は、お祓いをして頂きました
少し緊張されているようですね
そして、直会の中で記念品の贈呈がありました
たくさんのお祝いの言葉も頂きました
待ちに待った昼食の時間です
どれも手作りで、愛情がいっぱいですよ~
皆さん、いつも以上に食が進んでいたようです
やっぱり、大好きなご家族と食べる食事は違うようですね
参加して頂いた皆さま、ご協力ありがとうございました
本日の午後より、全員喫茶がプレイルームで行われました。今回のメニューは『たこ焼きとコーヒー』です
美味しそうですね~
生活班の利用者の皆さんも準備を行っていますね
手つきも良く、まるで屋台のようです
準備ができ、接待も行っています。
さすが慣れたものですね
いつもの甘いお菓子もいいですが、たこ焼きも大好評のようです
皆さん美味しく頂きました
次回もお楽しみに
1月の誕生者食事会で、小浜町にある「よしちょう」へ出かけました
メニューを見ながら何にしようか悩み中です
どれも美味しそう
熱いうちにどうぞ
美味しくてあっという間に食べ終わりました
そして、ケーキを買って帰りました
待ちに待ったケーキの登場です
園に持ち帰り、食堂にて頂きました
ケーキは別腹ですよね~
1月生まれの皆さん、誕生日おめでとうございました
雲仙市小浜町~南島原市加津佐町間を襷でつなぐ地区対抗駅伝大会が行われ、あけぼの学園スタッフも地元地区の代表として参加されました
天候にも恵まれ、よい駅伝日和となりました
2名のスタッフも全力を尽くし、良い結果が残せたようです
お疲れ様でした