誕生者食事会へ4名の利用者の皆さんが、加津佐町の「華豊」へ出掛けました
待ちに待った昼食タイムです
熱いので気をつけて下さいね~
好物ばかりで、あっという間に完食しました
4月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございました
誕生者食事会へ4名の利用者の皆さんが、加津佐町の「華豊」へ出掛けました
待ちに待った昼食タイムです
熱いので気をつけて下さいね~
好物ばかりで、あっという間に完食しました
4月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございました
春の遠足で諏訪の池へでかけました
今から出発です
「頑張って歩くぞ~」
景色を眺めながら、のんび~りと歩きました
気持ちよさそうですね
こんなきれいな桜もまだ咲いていました
お待ちかねの休憩時間です
「早く着かないかな~」
ちょっとお疲れの方もいるようです
到着後は・・・
楽しみにしていたお弁当の時間です
外で食べるお弁当は最高
でも、お腹いっぱいになっても、食後のおやつは別腹で~す
時間までボール遊びなどを楽しみました
天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごされた皆さんでした
園芸班の育てた玉ネギが、収穫の時を迎えました
天気の良かったこの日に園芸班以外の作業班も収穫のお手伝いをしました
スタッフの指導の下、皆さん上手に玉ネギの葉を引いています
休憩も忘れずに・・・
汗をかいた後のお茶は最高で~す
少しの時間でこんなに収穫できました
この玉ネギでどんな料理ができるのか楽しみですね
22年度がスタートして最初の朝礼です
新しいスタッフも加わり、ホーム紹介を行いました
こちらは笑顔で全員そろっての挨拶ですね
今年度もよい利用者支援ができるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします
異動者の送別会を行いました
最後に担当利用者の方々と記念撮影を行いました
長い間お世話になりました
体に気をつけてこれからも頑張ってくだい
全員喫茶が行われました
本日のメニューは、「大福・ジュース」でした
お餅がすご~くのびました
ジュースとの相性もバッチリです
あっという間に食べてしまいました
来月はどんなメニューでしょうか・・・
楽しみですね~
本日は、待ちに待った面会日でした
大好きな家族の方と食べる昼食は、いつもと違います
「美味しい」
こちらもお母さんと一緒にお弁当を頂いているようですね
カメラを向けるとちょっと緊張気味の様子です
食後はにのんびりと過ごし、会話にも花が咲きます
お土産のお菓子を「いただきま~す」
楽しい時間はあっという間に終わりました
来月はもう新年度ですね
外部研修参加職員による報告会が行われました
この1年間で色々な研修会に参加した職員のみなさんにその内容を報告してもらい、職員全体の知識の向上を目指しています
今回は4名の職員による報告を行いました
皆さん真剣に耳を傾けていらっしゃいました
発表された皆さん、お疲れ様でした
今後の業務に活かしていきたいと思います
小浜町の食事処「蛇の目」へ食事に行きました
「早くこないかな~」
皆さん待ち遠しい様子です
美味しそ~
しかし・・・
みんなで「いただきます」をするまで我慢ですよ
いよいよ「いただきま~す」
お喋りも弾み、楽しい食事会となりました
食後は雲仙の仁田峠へドライブに出掛けました
アイスやジュースを頂き、楽しい時間を過ごされた皆さんです
南串中学校で行われた福祉運動会へ、6名の皆さんが参加されました
まずは準備体操です
運動の前の体操は大事ですよ~
いよいよ競技のスタートです
こちらは、ボールでペットボトルを倒すのですが・・・
「難しいよぉ~」
悪戦苦闘です
待ち時間も応援に力がはいります
「頑張れ頑張れ」
そして、待ちに待ったお弁当の時間です
「いただきま~す」
午後からは、地元出身の西森みわさんの歌謡ショーを観たり・・・
南串山よかとこ音頭を輪になって踊りました
1日楽しい時間を過ごされた皆さんでした