今日から、夏期休暇が始まりました
おやつは何にしましょうかという話題から…
利用者様から『アイスが食べたい』とのリクエストがありました
いよいよ、おやつタイム
念願のアイスです
「もう一個食べたいな~」なんて顔をしている方も(笑)
美味しいのが伝わってきますね
明日のおやつは何かな~
今日から、夏期休暇が始まりました
おやつは何にしましょうかという話題から…
利用者様から『アイスが食べたい』とのリクエストがありました
いよいよ、おやつタイム
念願のアイスです
「もう一個食べたいな~」なんて顔をしている方も(笑)
美味しいのが伝わってきますね
明日のおやつは何かな~
71年前の今日、8月9日は長崎市に原爆が投下された日です。
11時2分のサイレンにあわせ、利用者様も黙とうをしました。
多くの方の命がうばわれた過去を忘れないよう、そして、その命に追悼の意を込めて…。
平和について、命の大切さ、自分らしく生きる事、お互いへの思いやりの大事さ…等多くの事を考えさせられます。
感謝の気持ちを忘れず、毎日を過ごしていきたいものですね。
そして、午後からは…「散髪」でした
地域の理美容室の方に来ていただきました
今月は夏期帰省も控えており、カットをしてもらいとても爽やかになりました
お盆の前なので「お盆頭」とも言うのでしょうかね
スッキリとなって皆さん嬉しそうでした
今日は男性陣が「男の料理」で頑張ります
その名も『タコパ!!』雰囲気作りもバッチリです
たこ焼きの生地を混ぜてまぜて~
利用者の皆さんにも協力してもらいます
次に焼きます
しばらく”ジュージュー”っと香ばしい香りがしてきたら
『たこ焼きの出来上がり』
「アツアツでおいしい~」皆さん、喜んで頂いていました
まだまだ暑い日が続きます元気に乗り切りましょうね
今朝は珍しい花が顔を出していました
綺麗なスイレンです白っぽいですが、少しピンクが入ってて
花が好きな利用者さんと一緒にパチリ(少し眩しそうです)
毎日暑いですが息抜きをしながら皆さん元気に過ごされています
先月もスイレンの花が咲きましたが、また顔を出してくれるでしょう
そして、戸外班の畑の茄子が沢山実りましたスイカ・茄子・トマトと沢山の野菜を提供してもらっていますありがたいですね
ここで問題です
2枚の茄子写真の違いはどこでしょう~
分かりましたか?
スイカ割り大会の始まりはじまり
公式ルール?に則り…
「①目隠しして②3回まわって③スイカ割りへゴー!」
まっすぐ進んだつもりが…あらら違う方へ進んでしまったり
周りの声援に助けられて、スイカを見つけて「パッカーン!!」
スイカが割れると、大満足の笑顔です大盛況のスイカ割り大会となりました
スイカ割りの後は、甘~いスイカを頂きました
おかわりして食べる方もありましたよ
夏を感じたひとときでした
今日は八幡神社の夏越祭
午前中の神事には参加できませんでしたが、午後から数名の方が「茅の輪くぐり」へ行きました
茅の輪くぐりをして、神社に参拝残り半年の無病息災を願います
神社の行事に触れる事で、清々しい気持ちになりますね
その後「吾妻の里」までドライブへ
色んな遊具で遊び楽しそう
自然の中でリフレッシュできました
『暑い日が続きますが元気に過ごせますように』
法人研修会がありました。研修内容は応急救命です。
心臓マッサージや人工呼吸の仕方を教わり成人、乳幼児の対処法を知りました。
今回の研修では応急救命の大切さを改めて学びました。
今後も技術と知識の向上に繋げて行きたいと思います。
講師の先生方、ありがとうございました。
7月7日は七夕会をしました。
沢山の願い事を書いて飾り付けです。(=^ω^=)
学生さんたちの協力もあって作業も、はかどりました
本当にありがとうございました。
飾り付けの後は、七夕ゼリーを食べました。
とても、美味しかったです。
七夕会は、みんな楽しめたので良かったです。
みんなの願い事が叶いますように(#^.^#)
以前、午前の部をご紹介いたしました
本日は、午後の部編をご紹介いたします
午後からは入浴ですヽ(^。^)ノ
髪を乾かしその後は自由時間
ご自分で、出来ることをしていただいております
入浴後は、気持ち良くなり、ウトウト
ごろんと横になって寛いだり
テレビに夢中になったり
過ごし方はさまざまです。
自由時間をゆっくりと過ごされております
次の自由時間は、みなさん何をされるんでしょうか?(*^_^*)
楽しみですね(=^・^=)
本日は6月生まれの誕生者の方を祝い外食に行きました。
皆さん気分はルンルンです。
加津佐町のレストラン到着後に皆さんでハッピーバースディーを
歌い豪華な食事を頂きました。
昼食後はドライブの途中でアイスクリームを購入して
頂きましたみなさんとても充実された1日でした。
今日はゆっくり眠れるでしょう。