午後からは八幡保育園児のよるお遊戯や職員による余興が行われました。
まず園児によるお遊戯が行われて入居者の方も喜ばれていました。
その後職員による余興が行われました。
マシュマロを口でキャッチする余興でしたが、笑いあり拍手ありと
大盛り上がりでした。
また来年が楽しみですね。
午後からは八幡保育園児のよるお遊戯や職員による余興が行われました。
まず園児によるお遊戯が行われて入居者の方も喜ばれていました。
その後職員による余興が行われました。
マシュマロを口でキャッチする余興でしたが、笑いあり拍手ありと
大盛り上がりでした。
また来年が楽しみですね。
12月13日に毎年恒例の忘年会をしました。
厨房スタッフの方が準備された握り寿司など豪華なメニューです。
全員で乾杯をして楽しく食べられていました。
「とてもお寿司が美味しかった~」と喜ばれていました。
メニューのお替りをされる方もいて皆さんお腹一杯でした。
忘年会②へ続く。
雲仙仁田峠まで行ってきました
久しぶりのドライブに入居者様も職員もウキウキ
車内では、雲仙に宿泊した昔の話や、秋の歌を口ずさんだりして
あっという間に到着。
まだ少し緑がありましたが、お天気も良く空気が澄んで気持ちよかったです。
素敵な景色を前にして、湯せんぺいや温泉饅頭を食べて、いい気分転換でした
普段の様子をのぞいてみました。
洗濯物畳みや塗り絵などされる方もいれば、ゆっくりのんびり過ごされる方いろんな方がいらしゃいます
10月12日、『第18回 八幡会スポーツ大会』が開催され、やはたの杜からも
たくさんの入居者が参加しました。
デイサービス宮の利用者と一緒に踊りを披露 パン取り競争もありました
いつもと違う環境で競技に参加したり、他施設のダンスやリレーなども見れて
たくさんの笑顔の花が咲きました
9月20日に9月生まれの4名の入居者様の誕生会をしました。
みんなでバースデーソングを歌いケーキを食べながら
お祝いしました。お誕生日おめでとうございます!
避難訓練を行いました。
今回は、夜間を想定した訓練でした。
職員の案内に従い入居者様を非難場所に誘導します。
皆さんスムーズに誘導されていました。
今年も、盛大に敬老会が開催されました。
多年にわたり社会につくしてきた入居者様を敬愛し、長寿をお祝いしました。
入居者から『某ハンバーガー店みたいなハンバーガーが食べたい』
とリクエストがあり、みんなでハンバーガー作りをしました
各々、バンズパンにレタスやハンバーグを挟んでいただきました。
サイドメニューとしてチキンナゲット、フライドポテト、ジュースもありとても豪華です。
みんなで乾杯をしてハンバーガーを口一杯に入れて堪能されていました。
入居者さんからは「とてもうまか~」、「また食べたい~」と大好評でした。
8月11日、南串山町の花火見学にいきました。
初めての花火見学に入居さんはとても喜ばれていました