午年に入り、もうすぐ2月になろうとしていますね
宮では、節分の『鬼と福のお面作り』に取り組まれたり紙花で梅の花作りをしたり有意義に過ごされています
今月はレク活動では、川柳・短歌作りをしました力作から少しご紹介をします
(お題は お正月・成人の日・家族・日本‥でした)
『八幡宮 年の初めの 太鼓の音
お祓いうけて 心安らぐ』
『芋食った 麦飯食った 昭和時代』
『うちの嫁 私に合うと 服を買う』
『3世代 楽しい食事に 花が咲く』
家族を想いながら、素敵な句が出来上がりました(*^^)v
コメントを残す