6月の誕生者食事会で3名の皆さんが「国吉」へ出掛けました
美味しそうなご馳走ばかりです
「いただきま~す」
いつも以上に一口が大きいみたいですね~
会話も弾み、楽しい食事会となりました
最後に記念撮影を行いました
6月生まれの皆さん、誕生日おめでとうございます
6月の誕生者食事会で3名の皆さんが「国吉」へ出掛けました
美味しそうなご馳走ばかりです
「いただきま~す」
いつも以上に一口が大きいみたいですね~
会話も弾み、楽しい食事会となりました
最後に記念撮影を行いました
6月生まれの皆さん、誕生日おめでとうございます
グループ活動で小浜町の足湯に行きました
日本一の足湯とあって、長さにはビックリの皆さんです
カメラを向けると「ピース」
いい湯加減ですよ
気持ちよくなったところで、昼食タイムです
ご馳走ばかりで、どれも美味しそう~
ちゃんぽんセット・トルコライス・カツカレーなど、それぞれに好きな物を頂きましたよ
「あ~お腹いっぱい」
デザートは別腹と言う事で・・・
ドライブを楽しんだ後に、アイスを頂きましたよ
天気はあまり良くない1日でしたが、皆さんとても楽しまれていました
園芸班で植えたトウモロコシが、こんなに大きくなりました
毎日の水やりの成果が出たようですね~
これが植えた時の写真です
日に日に成長し、ますます収穫が楽しみになってきました
本日の生活班の作業を覗いてみましょう
天気が良いので靴洗いをしていますね
けっこう汚れているみたいです
一生懸命たわしで洗ってま~す頑張って
次は水洗いをして汚れを流してますね
いいチームワークですけっこうキレイになったみたい
まだ干しませんよ
早く乾くように脱水機に一回入れます
けっこう水分なくなったかな
最後は中庭に干して、乾くのを待ちます!
夕方には乾いているといいなぁ
靴洗いお疲れさまでした
5月の誕生者食事会で「国吉」へ出掛けました
熱いうちに「いただきま~す」
どれも美味しそう
皆さん大好物のエビフライやヒレカツなど・・・を食べられました
食後にロールケーキを頂きました
お腹はいっぱいでもデザートは別腹ですよね~
お腹もいっぱいになったところで、記念撮影を行いました
5月生まれの皆さん、誕生日おめでとうございました
特別支援学校の運動会に参加しました
天候もよく最高の運動会日和となりました
宝釣りとパン食いに参加しました
お目当ての物は上手く釣れるでしょうか
「なかなか難しいですね・・・」
パン食い競走では、皆さん好物のパンをゲットしましたよ
さっそく「いただきま~す」
『南串山よかとこ音頭』も輪に入って 踊りました
音楽がかかるとノリノリの皆さんでした
色々な方々との交流ができ、皆さんとても楽しんで参加されていました
グループ活動で雲仙へ自然散策に出掛けました
雲仙のゴルフ場から出発して仁田峠を目指します
鳥の鳴き声を聞きながら、 のんびりと散策しました
仁田峠に到着後、つづじをバックに記念撮影を行いました
つつじがとってもキレイでしたよ
そして、皆さんが待ちに待ったお弁当の時間です
やっぱり外で食べるのは最高でした
昼食後、ロープウェーに乗りました
乗り込む時はちょっと緊張気味の方も・・・
ロープウェーから見る景色は最高でした
今日は天気にも恵まれ、とても有意義な1日になりました
今度は紅葉の季節に行きたいですね~
本日の昼食は『収穫バイキング』です!
メニューは、わかめと梅のおにぎり・ポテトグラタン・天ぷら・かいわれサラダ・ビシスソワーズ・コーヒーゼリーなどです
それでは「いただきま~す。」
皆さん早速、次々と料理をとりに行っていますね
お腹が減っているのでしょうね
「お味はいかがでしょうか??」
園内でとれた物が料理されているので、特別に美味しいそう
皆さん 残さず最後まで腹いっぱい食べました
また次回のバイキングを楽しみに
午後より生活班で『ナフコ』まで買い物に出掛けました
お目当ては、プレイルームに敷くじゅうたんですどの色にしようか悩み中・・・
さっそく買ってきたじゅうたんを敷きましたよ~
座り心地はバッチリのようです
5月23日、面会日を兼ねて収穫祭が行われました
花苗や園芸班の作ったジャガイモ、木工品、あかつき学園の軍手・いりこ、職員手作りのクッキー・じゃがちゃん、パンなどたくさん並びました
手作りのじゃがちゃんは大人気のようでした
ノーマルと青のり入りの2種類がありました
やっぱりアツアツがおいしい~
口いっぱいに頬張っていましたよ
買い物の後はお部屋でくつろぎ中~
ノートとペンを持って、楽しくお喋り中でした
何を話しているんでしょ~
昼食も一緒に手作り弁当などを頂きました
次の面会日は6月27日です
皆さん、お楽しみに