ブログ

  • 今日の『おやつ』は・・・♪♪

    11_001_8 今日のおやつは・・・

    手作りの『かりんとう』で~す

    とても美味しそうですね

    11_004_3

    園芸班で収穫したさつま芋を

    午前中に皮を剥きました

    午後から『かりんとう』を作り、

    作業班で出来たてホヤホヤの『かりんとう』を

    美味しく頂きましたぁ

    11_003_2

    11_007_3

     

    完食しました~

    美味しい『かりんとう』に皆さん大満足の

    様子でした

  • 大掃除

    11_005 11月25日、今日は月に1度の大掃除の日でした

    今回は各棟の畳拭きを中心に行いました

    11_003 頑張って下さ~い

    ベッドも移動し、畳拭きを行いました

    11_002  タンスを移動させると・・・

    ホコリがたくさん

    利用者の方と協力をしながら、隅々まで

    ピカピカになりましたぁ

      

    皆さんお疲れさまでした

  • インフルエンザ予防接種

    11_003_3

    午後より嘱託医の先生に来て頂き、インフルエンザの予防接種を行いました

    皆さん少し緊張気味ですが、お医者さんの手慣れた注射さばきで11_002

    …あっという間に終わりました

    痛いと言う間もありませんでしたが、これでこの冬もインフルエンザに負けることなく過ごせそうです

  • ☆手作り喫茶の日☆

    005 今日は月に一度の生活班主催の手作り喫茶の日でした

    メニューは『ホットケーキとコーヒー』でした

    ホットケーキも生活班の手作りです
    いい匂いが食堂に漂っています

    009 ジャムやシロップ、マーガリンでトッピングを行いました

    そして完成したのがコチラ
    美味しそうでしょう~

    007 個々に好きなトッピングを選んでもらいました

    どれにしようか迷いそうですねぇ

    008_3 コーヒーとの相性もバッチリのようでした

    皆さんの評判もよく、あっという間に完食されました

    011 生活班の皆さん、お疲れさまでした

    来月も楽しみですねぇー

  • ★南串山町福祉運動会★

    003_3南串山町福祉運動会が南串中学校で行われ、7名の利用者が参加しました

    007 全員がほとんどの種目に出場しました

    玉送りリレー、的入れ、バケツリレーなどの競技がありました

    皆で力を合わせて頑張りましょう

    011_2 パン食い競争では、お目当てのパンをゲットしようと必死でした

    お目当てのパンはゲットできたのでしょうか・・・

    015 昼食はお弁当でした体を動かした後でお腹はペコペコだったみたいです

    腹ごしらえをして午後の部も頑張りましょう

    017 こちらは「借り物競争」でのひとコマ

    ランドセル姿、なかなか似合ってますねぇ

    地域の方々とたくさんの交流ができ、利用者の方々は充実した1日を過ごす事ができたようです

  • ★ドライブ★

    H_009 グループ活動でドライブへ出掛けました

    最初の目的地は『吾妻の里』です

    現地に着いてからは牛を見たり、遊具で遊びました

    H_011 昼食のお弁当を購入し、雲仙へ行きました

    お弁当やおやつが楽しみです

    H_015 到着すると、皆さんお待ちかねのお弁当の時間です

    やっぱり外で食べる食事は違いますね~

    H_018_2

    H_030おやつも頂きました

    お腹はいっぱいでも、おやつは別腹のようです・・・

    H_024 今日はあいにくの天気でしたが、参加された利用者の方は、よい気分転換になったようです

  • 給料日♪

    H_002 今日は実習班・環境班・洗濯班の方々は給料日でした

    H_004_3 一人一人理事長先生より手渡しでもらい、握手をしました

    1ヶ月ご苦労様でした
    これからも体に気を付けて、元気に作業を頑張りましょう

  • ☆職員球技大会☆

                                   H_002施設職員球技大会が長崎県立総合運動公園の野球広場で行われました

    今年の種目は『ソフトボール』でした

    H_013 なかなか練習はできませんでしたが、やる気だけは負けません

    ボールをよく見て、思いっきりバットを振りましょう

    H_015_4

    H_020

    H_016 応援の声が届いたのか、ホームへ一直線

    H_025 成績は・・・
    入賞する事はできませんでしたが、たくさん体を動かし、たくさん笑い、とてもよいリフレッシュになったと思います

    今日はお疲れ様でした

        

  • ★親子旅行in熊本 part2★

    H1_023 宴会がスタートしました

    豪華な食事が並び、どれから食べようか迷いそうです

    H1_029 食事の後は抽選会を行いました

    箱の中に「○」と「×」が書かれた紙が入っており、一人一枚ひきます

    「○」をひいた人は豪華賞品をゲット、「×」をひいた人はお菓子をゲットできます

    H1_039 こちらは豪華賞品をゲットされたようです

    中身は何でしょう~

    H1_041_2  抽選会の後はカラオケで盛り上がりました 

    個々に自分の十八番を歌われていました

    H1_048

    H1_046 ご父兄とスタッフによる出し物も披露され、とても盛り上がった夜となりました

    1日目、お疲れさまでした
    ゆっくりと休んでくださいねッ

    H1_054 そして2日目阿蘇ファームランドへ行きました

    そこでは両手いっぱいにお土産を買われていました

    よい買い物ができましたか

    H1_063 買い物の後はジュースやアイスを頂きながら、少し休憩のようです

    H1_059

    H1_067 途中で昼食を摂り、学園へ戻りました

    バスの中でもカラオケやビンゴゲームなどで盛り上がり、とても楽しい日間を過ごす事ができました

    たくさんの思い出が作れたと思います

  • ☆親子旅行in熊本 part1☆

    H1_002 1泊2日の日程で熊本へ出掛けました

    待ちに待った親子旅行であり、バスの中も賑やかでした

    昼食は『キムチの里』で摂り、腹ごしらえもバッチリのようです

    H1_005

    H1_009 昼食後は、阿蘇にある猿まわし劇場へ行きました

    たくさんの猿に少しビックリしている方もいました

    H1_011 実際に近くでショーを観ました

    可愛らしいお猿さん2匹のショーが始まります

    H1_019 竹馬に乗ったり・ジャンプしたりと、すごい技の連発でした

    H1_013

    H1_020 帰りには見送りまでしてくれ、猿と握手をする事ができました

    猿の手はとても柔らかかったです

    楽しいショーが観れ、握手まででき、とても貴重な体験となりました

    H1_021 お猿さん達と別れ、次に目指す場所は今晩の宿

    先に入浴を済ませ、いよいよ宴会のスタートです

    part2へ続く・・・

error: Content is protected !!